
沖縄県にある観光スポットの一つ、おきなわワールドに遊びに行ってきたにゃ。
おきなわワールドはとっても広くて全部見ていたらお腹が空いてきたにゃ。
おきなわワールドには施設内にレストランがありその中の一つ沖縄そば自慢なんと屋でランチをいただいてきたのでお料理のことやお店のことを徹底解説していくにゃ。
沖縄そば自慢なんと屋基本情報



沖縄そば自慢なんと屋は沖縄県南城市玉城前川1336とおきなわワールド内にあるレストランにゃ。
営業時間と定休日
営業時間は11:00~15:30とお昼のみにゃ。
定休日はないにゃ。
駐車場



駐車場はおきなわワールド敷地内に停めることができるにゃ。
駐車場は無料で利用できるにゃ。
お支払い方法



お支払い方法は各種クレジットカードが利用できるにゃ。
基本セルフレジとなってるけど、この日はセルフレジについては現金のみとなっておりクレジットカードはカウンターで支払いとなってたにゃ。
電子マネーやペイペイなどQR決済はできなかったにゃ。
お店の雰囲気



お店の中は広い空間となっており食堂みたいになってるにゃ。



子ども連れにはお座敷席もあるから助かるにゃ。



お水はセルフサービスとなってるにゃ。



子ども用の取り皿や調味料もセルフにゃ。
メニューを紹介
沖縄そば自慢なんと屋さんのメニューを紹介するにゃ。
注文はタブレットを使用するにゃ。
フードメニュー
沖縄県産であるアグー豚を使ったとんかつ定食とかつ丼、カツカレー、ポークカレーにゃ。
沖縄のブランド豚ってこともありお値段ちょっと高めにゃ。
大きな20㎝にもなる海老を使った海老天丼に沖縄の食材ゆし豆腐の定食、かたい島豆腐の定食、唐揚げ定食にゃ。
海鮮丼は1日10食限定となってるにゃ。
タコライスともずくを練りこんだもずくそばもあるにゃ。
沖縄の定番沖縄そばはバラ肉を使った三枚肉と骨付きのソーキの2種類あるにゃ。
単品でもいいし定食もあるにゃ。
ゴーヤチャンプルーと沖縄料理が中心となっているにゃ。
お子様用にはお子様ランチとキッズカレーがあるにゃ。
単品メニュー
単品メニューもあるにゃ。
とんかつ、うみぶどう、お刺身、ゴーヤチャンプルーにゃ。
とんかつとお刺身はお高いにゃ。
天ぷら、ポテトフライに沖縄の炊き込みご飯じゅーしーもあるにゃ。
デザートメニュー



デザートコーナーはどら焼き、サーターアンダギー、沖縄ぜんざいにゃ。
お食事だけでなくちょっとしたカフェタイムでも利用できるにゃ。
アイスは沖縄の定番アイスブルーシールにゃ。
ビーガン・素食メニュー



動物系の食材を使っていないビーガン食にゃ。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューにゃ。
アルコールももビールや地ビール、チューハイとあるにゃ。
泡盛もあるにゃ。
昼間っから酔っぱらうとおきなわワールドが楽しめないから自重するにゃ。
ソフトドリンクたちは400円にゃ。
定番のドリンクとなってるにゃ。
チョウマメを使ったハーブティー、バタフライピーといった色が変わる映えるドリンクらしいにゃ。
スムージーたちもあるけど全部売り切れてたにゃ。
いただいたお料理
タコライス



沖縄県のソウルフードでもあるタコライスにゃ。
シャキシャキレタスにスパイシーなひき肉とチーズ、トマトと旨いやつにゃ。
量は半端なく多いにゃ。
食べきれないくらいにゃ。
アグーかつ丼



沖縄のブランド豚を使ったアグーかつ丼にゃ。
お値段1650円とお高いかつ丼にゃ。
ボリュームがたっぷり、ご飯ももりもりにゃ。
とんかつはロースを使用しており柔らかくジューシーにゃ。
沖縄そば



沖縄そば770円にゃ。
コシのあるめんにお肉も美味しいにゃ。
紅ショウガとネギが別盛りにされているのもポイントにゃ。
沖縄そばも量が多いにゃ。
お腹パンパンにゃ。
アグーカツカレー



とんかつからは2品目、カレーバージョンにゃ。
カツが美味しいのは当然にゃ、カレーはマイルドで辛くないにゃ。
付け合わせはサラダとなってるにゃ。












まとめ
おきなわワールドの中にあるレストラン、沖縄そば自慢なんと屋さんを紹介したにゃ。
1000円ちょっとで食べられるお料理たちはどれも美味しいけど量がとても多かったにゃ。
おきなわワールドの営業時間中のみなためお昼しか利用できないけど、おきなわワールドはとても広くて時間を費やすからぜひ利用してみてにゃ。
おきなわワールドの詳細記事はこちらを参考にしてにゃ。



店舗情報まとめ
住所:沖縄県南城市玉城前川1336
地図:グーグルマップ
電話:098-949-7421
営業時間:11:00~15:30
定休日:なし
駐車場:敷地内あり
支払い:クレジットカード
席の種類:テーブル席、お座敷
バス:玉泉洞駐車場から徒歩1分
サイト:↓↓
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






旅行をもっと楽しむためにはスマホでの検索もいいけど1冊は旅行ガイドブックを持っていくことをお勧めするにゃ。
ガイドブックの大定番2冊を紹介するにゃ。お得なホテルサイトを紹介しているにゃ。
沖縄旅行を楽しむための厳選したお得なホテルサイトを紹介しているにゃ。



関連記事
まだまだおいしい沖縄でいただいてきたお食事たちを紹介しているにゃ。



-
【牧志公設市場にあるきらく食堂】市場で購入した魚を調理して食べることができるお店でランチ 市場やおいしい料理を紹介
-
【本部そば】沖縄北部にあるそばのお店 口コミ評価も高いボリューム満点の沖縄そばのお店を徹底解説
-
【石川の駅】沖縄にある地元民が通う安くておいしい老舗の食堂を徹底解説 ルネッサンスホテルから近くにあるお店で夕食
-
【みはま食堂】インパクトバツグン!ボリューム満点の骨汁が食べられる沖縄県民からも大人気な食堂でランチを食べてきた
-
【オキナワサン】 フクギ並木近くにあるかわいくっておいしいスムージーが飲めるお店に行ってきた
-
【ステーキ88Jr読谷店】1000円で食べられるコスパ最強なステーキのお店を徹底解説 2024
-
【だるまそば】豊富なメニューに安くてボリューム満点な沖縄料理が食べられる食堂 気になってた沖縄料理牛汁に初挑戦してきた
-
【ベーカリー水円】沖縄県にある天然酵母をつかったおいしくってクセになる極上パン 沖縄旅行で行きたい有名パン屋を徹底解説
沖縄旅行を楽しむためのお得なサイトを紹介しているにゃ。










コメント