
2024年10月の沖縄子連れ旅行も6日目最終日を迎えたにゃ。
毎年旅行しているけれど長いようで本当あっという間だった旅行にゃ。
子どもたちなんてこの6日間が30分くらいしかたってないと毎日楽しめたようにゃ。
そんな最終日の沖縄旅行について紹介していくにゃ。
・沖縄最後の朝食はホテルで和食
・チェックアウトぎりぎりまで泳いできた
・那覇空港周辺をぶらりし牧志市場でランチ
・食べ歩きもしてきた
・最後に思い出作品作り
・沖縄の定番ブルーシールのアイス
・那覇空港から岡山空港へ
・帰宅からの現実へ
最後の朝食はホテルで和食



沖縄旅行最後の朝食は何にしようと思ってたら子どもたち二人とも和食がいいとのことで和食のお店彩でモーニングにゃ。
今まではフォーシーズンで最後を締めくくってたけど和食がいいとのことにゃ。
ルネッサンスリゾートオキナワはレストランをはしごできるけどそんなに胃袋もたないにゃ。



彩のモーニング4日目にいただいたお料理と全く同じにゃ。
詳しいお料理は4日目の記事を見るか詳細記事で紹介しているので合わせてみてにゃ。
住所:沖縄県 国頭郡国頭郡恩納村山田3425-2 ルネッサンス リゾート オキナワ 2F
地図:グーグルマップ
電話:098-965-0707
営業時間:7:00~9:30
定休日:なし
駐車場:あり
支払い:宿泊者無料
席の種類:テーブル、座敷
サイト:↓↓



おかずの内容が同じなのがやっぱり残念にゃ。
チェックアウトは11時 ぎりぎりまで泳いできた



昨日最後の海水浴って泳いだけど最後の日も名残惜しくってやっぱり泳いだにゃ。
ニャーたち以外泳いでいないけどみんな何しているにゃ?
10月の沖縄はまだまだ朝から泳げるにゃ。
時間さえあれば泳いで泳いで泳ぎまくった旅行にゃ。
色んな意味でさみしいチェックアウト



この景色もも今回最後にゃ。
ルネッサンスリゾートオキナワ、コーストビューウイングのお部屋ありがとうにゃ。
波の音が最高の癒しだったにゃ。



荷物も整えて忘れ物ないようにするにゃ。
忘れたらまたすぐに来るからいいにゃ。
そんなこと言ってお財布の中なんて羽生えて飛んで行ってもうなんにも入ってないにゃ。



チェックアウト手続きが済んだのでばいばいにゃ。
なんだかんだこの6日間宿泊費用だけで32万円だったにゃ。
楽しいことにはお金がかかるにゃ。
年々この宿泊費用高騰しているにゃ。
もう来年は厳しいにゃ。
2025年も計画していたけど、調べたらもっと宿泊費高騰していたにゃ。
40万は超えそうでさすがにもう無理にゃ。
昔、子どもたちがまだ幼児で宿泊費用がかからなかった頃なんて7日間宿泊して17万で泊まったこともあったにゃ。
毎年本当値上げして日本人が泊まれるホテルじゃなくなってきているにゃ。
牧志公設市場でランチ



ランチは昨年も行ってきた牧志公設市場でランチをいただくにゃ。
場所はどこにあるの?
牧志公設市場は沖縄県那覇市松尾2丁目10-1にあるにゃ。
こちらの市場は1階が市場のスペースで市場で購入した精肉や新鮮な魚介を2階の食堂スペースで調理をしていただけるにゃ。
何度か利用している市場だけど市場の魚介を購入したことないにゃ。
お値段が書いてないし中国人がいっぱいいてちょっと気が引けるにゃ。
2階は食堂スペース



新設された牧志公設市場はとってもきれいにゃ。
市場では購入せずとも利用でき2階にはたくさんの食堂があるからおすすめにゃ。
たくさんある食堂だけどそれぞれ個性がある沖縄料理が食べられるにゃ。
今回はどちらのお店でいただくにゃ?
今回は食堂のお店あだんでランチ



今回は食堂のお店あだんでランチにゃ。
とっても人気でメニューも豊富なお店にゃ。
連日たくさんのお客さんでいっぱいにゃ。
スタッフさんもとっても元気で親切にゃ。
あだんメニュー




























































沖縄定番のそばやチャンプルー、市場で購入したらどのように調理してくれるか説明もしてくれるにゃ。
初めての利用の人にも安心にゃ。
あだんのランチはとってもおいしかった















沖縄B級グルメの骨汁からチャーハン、沖縄そばにラフティ、グルクンの唐揚げ、どれもおいしかったにゃ。
ザ沖縄っていうお料理が食べられるにゃ。
住所:沖縄県那覇市松尾2丁目10-1第一牧志公設市場2階
地図:グーグルマップ
電話:098-863-6742
営業時間:10:30~17:00
定休日:木曜日、第4日曜日
駐車場:なし近隣コインパーキングあり
支払い:クレジットカード、電子マネー、コード決済
席の種類:テーブル席、お座敷
駅:牧志から徒歩9分
バス:てんぶす前から徒歩4分
サイト:↓↓
食べ歩きができるおにぎりを食べてきた



牧志公設市場を後にして商店街の中を散策していたらなんだか気になるお店を発見にゃ。
ポータマが沖縄では有名だけどこちらもなんだかおいしそうにゃ。
お店の名前は福助の玉子焼きにゃ。
ちょこっと寄ってみるにゃ。



ポータマと比べて福助の玉子焼きは玉子がめっちゃ分厚いにゃ。
1つ購入するにゃ。
さっきランチを食べたけどまだまだ食べられるにゃ。
とっても大きい玉子焼き



おにぎりだけどご飯少な目玉子分厚い、スパムの入ったおにぎりにゃ。
食べ応えあるにゃ。
おにぎりなのか玉子焼きなのかちょっとわからなくなるくらい玉子が大きいにゃ。
住所:沖縄県那覇市松尾2-9-11
地図:グーグルマップ
電話:098-869-6244
営業時間:7:30~19:00
定休日:なし
駐車場:なし
支払い:現金のみ
席の種類:店舗前にイートイン用の椅子あり
駅:美栄橋から徒歩8分
バス:てんぶす前から徒歩4分
サイト:↓↓



沖縄の思い出作りをやってみた



商店街には様々なお店があって観光客向けのお店もたくさんあるにゃ。
今回は沖縄の思い出が作りたいと子どもたちが言ってたので工房ちゅらうみ家に行ってみたにゃ。



ちゅらうみ家では絵付け体験ができるにゃ。
絵付けだけだったら約2500円くらいかにゃ。
ちょっと観光価格でお高めにゃ。
思い出作りはプライスレスだけどお財布の中はすっからかんにゃ。



かわいいのができたにゃ。
いいのができたにゃ。
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-45川田ビル 1F
地図:グーグルマップ
電話:098-861-0008
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
駐車場:なし
支払い:クレジットカード、電子マネー、コード決済
サイト:↓↓
最後のデザートは定番のアイス



沖縄のデザートといえばやっぱりブルーシールにゃ。
沖縄に来たら絶対に食べる定番のデザートにゃ。



1番人気のちんすこうアイスにゃ。
ダブルで注文したからもう1個はチョコミントにしたにゃ。
どっちのアイスも大好きにゃ。
今回行ったブルーシールのお店は那覇空港から近くにある豊崎店にゃ。
空港からも近いため最終日に行くのがおすすめにゃ。
住所:沖縄県豊見城市豊崎1-411ライフスタイルセンタ TOMITON敷地内
地図:グーグルマップ
電話:098-840-6632
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
駐車場:共有駐車場あり
支払い:クレジットカード、電子マネー、コード決済
席の種類:テーブル席あり
駅:なし
バス:豊崎入口から徒歩1分
サイト:↓↓
車を返却して那覇空港へ



6日間お世話になった車を返却して那覇空港にゃ。
とうとう今回の沖縄旅行も最後にゃ。
疲れたけどやっぱり沖縄バイバイするのはさみしいにゃ。
絶対またくるにゃ。



沖縄の夜景見ながらまた来ることを誓うにゃ。
帰りながらもまた来たいと思える魅力がいっぱいにゃ。
約2時間のフライトで岡山空港に到着、1時間かけて香川に帰ったにゃ。
家に着いたのが23時頃にゃ。
後7時間くらいしたらお仕事にゃ。
思い出したくないにゃ。
行きたくないにゃ。
お仕事頑張ってまた沖縄に行くにゃ。
またたくさんの旅の思い出を作るにゃ。
最後になったけどまた沖縄に遊びに行ったら沖縄の記事を紹介していくにゃ。
それまでばいばいにゃ。
2024年沖縄旅行ブログ
2024年沖縄旅行の日々を公開しているにゃ。


















旅行をもっと楽しむためにはスマホでの検索もいいけど1冊は旅行ガイドブックを持っていくことをお勧めするにゃ。
ガイドブックの大定番2冊を紹介するにゃ。
沖縄旅行を楽しむための厳選したお得なホテルサイトを紹介しているにゃ。



関連記事
楽しんできた沖縄旅行で訪れた観光スポットたちにゃ。
旅行計画に役立つ情報が満載となっているためこちらもチェックにゃ。
まだまだおいしい沖縄でいただいてきたお食事たちを紹介しているにゃ。
-
【石川の駅】沖縄の食材を使った料理が食べられるコスパのいい食堂のお店を徹底解説【2023】
-
【セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ】 沖縄県読谷村にある珈琲がおいしいお店でまったり【沖縄カフェグルメ】
-
【中華料理食べ放題マカンマカン】沖縄ココガーデンリゾートでディナー 絶品中華料理が時間無制限で食べ放題のお店を徹底解説
-
【フィフィパーラー】 今帰仁城跡地周辺にあるおしゃれなカフェ 海を見ながらまったり過ごす癒しのお店【沖縄カフェグルメ】
-
【石川の駅】沖縄にある地元民が通う安くておいしい老舗の食堂を徹底解説 ルネッサンスホテルから近くにあるお店で夕食
-
【和牛カフェカプカ】沖縄にあるおしゃれでおいしいカフェでランチ テラスありリゾート気分を満喫できるおすすめのお店
-
【牧志公設市場にあるきらく食堂】市場で購入した魚を調理して食べることができるお店でランチ 市場やおいしい料理を紹介
-
【サータアンダーギー専門店三矢本舗】おやつに最適、お土産にもよし沖縄の定番おやつのお店を徹底解説
沖縄旅行で必須なおすすめのレンタカーや遊ぶためのお得な情報サイトを紹介しているにゃ。










沖縄旅行の過ごし方、旅行日記はこちらから見てにゃ。
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行6日目最終日 牧志市場で食事と周辺で沖縄の思い出作り帰宅して現実逃避
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行5日目 パン屋に観光 ホテルの食事に沖縄最後の夕食はおいしいタコス
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行4日目 沖縄の観光とお土産のお店、おいしいグルメを満喫してきた
-
【沖縄子連れ旅行2024ブログ】10月5泊6日旅行の旅3日目の旅行モデルを解説 シュノーケリングに沖縄観光と地元の食堂
-
【沖縄子連れ旅行2024ブログ】10月5泊6日旅行の旅2日目の旅行モデル モーニングとホテルアクティビティなど旅行を満喫
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月沖縄5泊6日の旅1日目の旅行モデルを解説 出発から沖縄のグルメ、泊まったホテル紹介
-
【沖縄旅行7日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル 沖縄旅行も最終日 帰りたくなさすぎて泣けてきた
-
【沖縄旅行6日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル子どもが楽しむホテルアクティビティと北部を観光
コメント