
沖縄旅行で食べた沖縄そばが有名なお店、本部(もとぶ)そばにいってきたにゃ。
沖縄県北部にあるこちらのお店ではにゃんといってもボリュームがハンパないとのことで口コミが有名なお店にゃ。
ここではどんなお料理がいただけるのか楽しみにゃ。
お店のことやお料理のことを徹底解説していくにゃ。
本部そば基本情報



本部そばは沖縄県国頭郡本部町崎本部4639-1にあるにゃ。
国道449号線を通るルートでさらに北上すると瀬長島や美ら海水族館、フクギ並木など観光スポットのある途中にあるお店にゃ。
営業時間と定休日
本部そばの営業時間は11:00~15:30とお昼だけの営業にゃ。
定休日は毎週水曜日にゃ。
駐車場



駐車場は敷地内にたくさん停められるにゃ。
お支払い方法
お支払い方法は現金のみにゃ。
メニューを紹介
本部そばのメニューを紹介するにゃ。
そばということもあって沖縄そばがいただけるにゃ。



そばのお店だけど、タコライスや海鮮丼、つけ麺もあるにゃ。



本部そばにゃ。
沖縄そばとは言わないのなんでにゃ?
海ブドウ丼は750円とどこかの観光スポットよりもお安い価格だったにゃ。



ヤギ汁があるにゃ。
ものっすごくクセのあって以前お土産で購入したけど食べられなかったにゃ。



こちらはドリンクメニューにゃ。
沖縄のジュースたちがあるにゃ。



写真が反射して見にくかったのでこちらも参考にしてほしいにゃ。
写真の撮り方いつまでたっても難しいにゃ。
いただいたお料理
三枚肉そば小



本部そばのお店なのに、お店の一押しじゃない肉そばを注文したにゃ。
肉そばはオーソドックスな沖縄そばみたいにゃ。
豚バラを使った三枚肉を使っているのが特徴にゃ。



麺も沖縄そばとおんなじで平打ち麺にコシのある麺にゃ。
お出汁も優しいかつおだしがきいて美味しいにゃ。
つけ麺小



今日は違った物が食べたくってつけ麵も注文してみたにゃ。
麺は肉そばと同じ麺を使っているにゃ。
出汁は魚介が効いて濃い感じでこれはこれで美味しいにゃ。
海ブドウ丼



プチプチした食感の海ブドウ丼を注文したにゃ。
お汁の代わりにミニそばがついてくるにゃ。
海ブドウの下には豚丼がぎっしり詰まっているにゃ。
750円なのにご飯の量も多いにゃ。
海ブドウよりも豚の方がメインっぽいにゃ。












まとめ
沖縄県国頭郡本部町にある沖縄そばのお店本部そばを紹介したにゃ。
今回小のサイズばかり注文したけれどにゃんとてボリュームが多かったにゃ。
ちょっと小腹間隔で立ち寄ったことを後悔するほどのボリューム満点のお店にゃ。
店舗情報まとめ
住所:沖縄県国頭郡本部町崎本部4639-1
地図:グーグルマップ
電話:0980-47-4500
営業時間:11:00~15:30
定休日:水
駐車場:敷地内あり
支払い:現金のみ
席の種類:テーブル席、お座敷
バス:本部港から徒歩3分
サイト:なし
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






旅行をもっと楽しむためにはスマホでの検索もいいけど1冊は旅行ガイドブックを持っていくことをお勧めするにゃ。
ガイドブックの大定番2冊を紹介するにゃ。お得なホテルサイトを紹介しているにゃ。
沖縄旅行を楽しむための厳選したお得なホテルサイトを紹介しているにゃ。



関連記事
まだまだおいしい沖縄でいただいてきたお食事たちを紹介しているにゃ。
-
【カリフキッチン沖縄】 アメリカンビレッジにあるおしゃれカフェでランチ テラスもありリゾート感満載【沖縄カフェグルメ】
-
【中華料理食べ放題マカンマカン】沖縄ココガーデンリゾートでディナー 絶品中華料理が時間無制限で食べ放題のお店を徹底解説
-
【サータアンダーギー専門店三矢本舗】おやつに最適、お土産にもよし沖縄の定番おやつのお店を徹底解説
-
【みはま食堂】インパクトバツグン!ボリューム満点の骨汁が食べられる沖縄県民からも大人気な食堂でランチを食べてきた
-
【フィフィパーラー】 今帰仁城跡地周辺にあるおしゃれなカフェ 海を見ながらまったり過ごす癒しのお店【沖縄カフェグルメ】
-
【福助の玉子焼き】沖縄に行ったらぜひ食べたいローカルフードのお店を徹底解説 食べ歩きもできる分厚い絶品玉子焼き
-
【ステーキ88Jr】沖縄といえばステーキ おいしいお肉が格安で食べられるステーキのお店を徹底解説 【2023】
-
【琉球銘菓くがにやあ】沖縄旅行の定番お土産ちんすこうのなかでもおすすめな高級感のある手作りちんすこうのお店
楽しんできた沖縄旅行で訪れた観光スポットたちにゃ。
旅行計画に役立つ情報が満載となっているためこちらもチェックにゃ。
沖縄旅行を楽しむためのお得なサイトを紹介しているにゃ。










沖縄旅行の過ごし方、旅行日記はこちらから見てにゃ。
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行6日目最終日 牧志市場で食事と周辺で沖縄の思い出作り帰宅して現実逃避
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行5日目 パン屋に観光 ホテルの食事に沖縄最後の夕食はおいしいタコス
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月5泊6日旅行4日目 沖縄の観光とお土産のお店、おいしいグルメを満喫してきた
-
【沖縄子連れ旅行2024ブログ】10月5泊6日旅行の旅3日目の旅行モデルを解説 シュノーケリングに沖縄観光と地元の食堂
-
【沖縄子連れ旅行2024ブログ】10月5泊6日旅行の旅2日目の旅行モデル モーニングとホテルアクティビティなど旅行を満喫
-
【沖縄子連れ旅行ブログ2024】10月沖縄5泊6日の旅1日目の旅行モデルを解説 出発から沖縄のグルメ、泊まったホテル紹介
-
【沖縄旅行7日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル 沖縄旅行も最終日 帰りたくなさすぎて泣けてきた
-
【沖縄旅行6日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル子どもが楽しむホテルアクティビティと北部を観光
コメント