
今日紹介するお店は丸亀市でもとっても人気のあるたびパンでも超おすすめするパン屋さん手作りパンのお店アゴラに行ってきたにゃ。
アゴラの特徴は安価なパンなのにとっても大きく、調理パンの具材もずっしりぎっしりでボリューム満点、さらにおいしいと最高のお店にゃ。
ニャーたちも昔から通う大好きなパン屋さんにゃ。
アゴラ基本情報
アゴラは香川県丸亀市柞原町333-1にあるにゃ。
パン情報とは関係ないけれどいつもアゴラでパンを購入後、カフェテリアやジャンボうどん高木でうどんを食べて帰るのがニャーたちのお決まりコースにゃ。
たびパンでもカフェテリアやジャンボうどんの記事を公開しているので合わせて読んでほしいにゃ。



アゴラの営業時間は9:30~17:00となってるにゃ。
定休日は、日曜日と祝日にゃ。
おすすめの時間は開店直後だと人気のあんぱんやクリームパンがあるけれど調理パンや冷蔵パンはまだ商品少なめにゃ。
11時ごろになると調理パンが充実しているから11時前後がおすすめかにゃ。
アゴラの特徴はとにかくパンが大きいにゃ、1個でお腹いっぱいになるどころか食べきれないということもあるくらい衝撃的にゃ。
絶対に購入して欲しいのがあんぱんとクリームパン、甘党の人にはエクレアも絶品だからおすすめにゃ。
駐車場は共有駐車場 黄色の線がお店の駐車場



駐車場は店舗横に駐車場があるにゃ。
ここで注意していただきたいのは、アゴラの駐車スペースは黄色の線の所にゃ。
全部で12台あるにゃ。
アゴラのパンたちを紹介 どれもこれも大きく安くて買いすぎちゃう



アゴラでは食パンのほか、調理パン、菓子パン、総菜パンなどが充実しているにゃ。
開店直後とお昼前とではパンの種類が変わっているから迷いやすいにゃ。
おすすめの時間帯はお昼頃にゃ。
調理パンなどが充実しており種類が最も多いにゃ。
ただし、朝一でなくなるパンたちもあるから気をつけるにゃ。
絶対に欲しい時は予約注文するにゃ。
11時ごろがおすすめの冷蔵コーナー



アゴラのパンって正直全部おすすめにゃ。
冷蔵コーナーではパン以外にもシュークリームやエクレア、フルーツサンドとあるにゃ。
11:00頃になるとチキンカツサンドなどガッツリ系のパンもあるにゃ。
アゴラのエクレアはぜひ買って欲しいにゃ。
カスタードクリームがたっぷり入って大きくっておやつにも最適にゃ。
ずっしりと重い調理パン



お店に入ってすぐ右側に陳列されているパンたちは主に調理パンにゃ。



カレーパンは甘口、辛口とあるけれど、中にうどんも入ったカレーうどんパンというのもあるにゃ。
うどんのせいでずっしりと重いにゃ。
これ1個でお腹パンパンになるほどの重量感があるにゃ。
カレーパンの下にあるおにぎりの形をしたパンは形だけでなく中身にご飯が入ってるにゃ。
糖質&糖質、小麦と米のコラボしたパンにゃ。
絶対買うべき菓子パン系コーナーは種類も豊富



調理パンのお次はこちらも大人気菓子パンたちの出番にゃ。
どれも美味しくていつも困っちゃうにゃ。



菓子パン人気商品はあんパンにゃ。
アゴラのあんパンはあんこがぎっしりすぎてもうパンじゃなく餡子を食べている感じにゃ。



そんな人気のアンパンの巨大バージョンもあるにゃ。
クリームパンまででっかくなっており自称日本一の大きさらしいにゃ。
いつも買う巨大クリームパン、カスタードがまた格別なのにゃ。
帰ってゆっくり食べたいのにいつも我慢できず帰りの道中でいっつもなくなっちゃうにゃ。



コッペパンも巨大にゃ。
中のクリームもたっぷりどころかどっさり入ってるのにお安いにゃ。
カロリーハンパないにゃ。



某キャラクターみたいなパンたちもあるにゃ。
決してあのキャラクターではないからにゃ、それっぽいオリジナルのキャラクターのパンにゃ。
中にはクリームがこれまたたっぷり詰まって子どもたちに大人気にゃ。
決してキャラクターを言っちゃだめにゃ。
似たようなキャラクターだからにゃ。
シフォンなど菓子コーナー



シフォンケーキやクッキーもあるにゃ。
いつもパンばかり夢中になっており実際に購入したことがないにゃ。
食べたことがある人感想聞かせてにゃ。
予約が必須な食パンコーナー



アゴラの大人気食パンにゃ。
ほとんどが予約で店頭に並ばない日もあるくらい人気にゃ。



曜日によって食パンの種類が変わるにゃ。
プレーンの食パンは毎日焼いてるけど、そのほとんどが予約で消費されているから食べたい時は予約注文しておいてにゃ。
通いつめて初めての出会い 割引商品は買い占め必須



長年アゴラに通ってきたニャーたちだけどこの日初めて前日パンに遭遇したにゃ。
前日焼きのパンはにゃんと40%OFFで購入できるとのことにゃ。
申し訳ないけどこちらの商品ニャーたちがほとんど購入させていただいたにゃ。
購入したパンたちはいつも買いすぎちゃって困るけど欲望には勝てません



いつもながらたくさん購入したにゃ。
帰ってしっかりと紹介させていただくにゃ。
帰ってと言ってるにも関わらず道中で4つも食べてしまったにゃ。
今回も我慢できなかったにゃ。
フルーツサンド(410円)



冷蔵コーナーからはフルーツサンドにゃ。
ちょうど何買おうか迷ってた時に並んできたので出来立てをゲットにゃ。
ゴロっとした果物とずっしり生クリームがハンパないにゃ。
プチシュークリーム3個(250円)



カスタードクリームたっぷりのシュークリームにゃ。
大きなシュークリーム3個入って250円にゃ。
商品と名前が間違ってるにゃ。
全然プチじゃないにゃ。
アゴラコッペ(250円)



お皿からはみ出すほどの大きいコッペパンにたっぷりのチョコクリームと生クリームのアゴラコッペにゃ。
今回は持ち帰ることができたにゃ。
その代わり巨大エクレアを帰りの道中に食べてたにゃ。
うどん4玉食べてさらにランチも食べた後によく食うにゃ。
詳しくはたびパンのカフェテリアランチの記事を見てにゃ。
ハッキリ言ってパパさんバカにゃ。
キリマンジャロコーヒーミルク(190円)



コーヒー味のパンにゃ。
ほろ苦くて大人の味にゃ。



クリームはネットリ系でホットコーヒーと合うにゃ。
人気No1、つぶあんパン(170円)



アゴラで一番人気のつぶあんのアンパンにゃ。
これは普通サイズにゃ。



パンよりもあんこがぎっしりにゃ。
ぎっしぎっしにゃ。
重さは230gもあったにゃ。
パンを食べてるのかあんこを食べてるのか分からなくなるにゃ。
瀬戸内レアチーモン(200円)



レアチーズクリームがたっぷりはいったパンにゃ。
レモン風味でサッパリといただけるにゃ。



さっぱりといったけど、中には甘いカスタードクリームがぎっちぎちにゃ。
冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しいにゃ。
クリームパン大(370円)



定番の菓子パンであるクリームパンにゃ。
日本一サイズをうたっているパンを購入したにゃ。
重さは恐怖の438gにゃ。
血糖値爆上がりにゃ。



断面からみるとクリームがすっごいにゃ。
だけどパン生地が柔らかくってカスタードも甘くっておいしくって本当に至福にゃ。
ナポエッグドッグ(270円)



ナポリタンとたまごとウインナーの入ったナポエッグドッグにゃ。
美味しいのが3つも入ってお口も賑やかにゃ。
ナポリタンは味だけでスパゲティは入ってないにゃ。
スパイシーカレーパン(210円)



カレーパンにゃ。
ちょっと辛口でお子様には厳しいかにゃ。



以前よりも小さくなった感じはするけど、食べ応えはバツグンにゃ。
カレーうどんパン甘口(280円)



カレーとうどんをパンにつつんだにゃ。
これ1個でお腹パンパンにゃ。



中身はカレーうどんにゃ。
半玉くらい入ってるにゃ。
カレーは甘口と書いてたけどピリリとしてるからお子様NGかもにゃ。
まとめ
香川県丸亀市にある手作りパンのお店、アゴラさんを紹介したにゃ。
柔らか系のパンが特徴で、安くてボリューミーなお店だったにゃ。
お惣菜パンや調理パン、菓子パンもたくさんあってどれこれもずっしりでお腹パンパンになること間違いなしにゃ。
店舗情報まとめ
住所:香川県丸亀市柞原町333-1
地図: グーグルマップ
電話番号:0877-25-0030
営業時間:9:30~17:00
定休日:日・祝日
駐車場:敷地内12台あり
支払方法:ペイペイ
駅:なし
バス:三船病院前から徒歩1分
関連記事
あわせて読みたい丸亀など中部エリアのおいしいパン屋さんや香川県、他県で食べてきたパン屋さんを公開しているにゃ。
最後においしいパンとともにさらに食事をグレードアップさせる商品の紹介
最後においしいパンをさらにグレードアップさせてくれるパンに合うイチオシの飲み物や食べ物を紹介するにゃ。
パンをいただく時に普段何を飲んでるにゃ?
ぱんニャはコーヒーをよく飲むんだけどパンにとっても合うコーヒーを見つけたにゃ。
袋もとっても可愛くってちょっぴりお高いけれどパンのおいしさをもっと高めてくれるコーヒー「ぱんじかん」をぜひ試してみてにゃ。
パン好きの人への贈り物にも絶対喜ばれる商品にゃ。
パンとともに食べてもらいたいおすすめのスープにゃ。
忙しい朝でも手軽に利用できるようインスタントタイプになった12種類のスープは毎朝のモーニングをちょっと豪華にしてくれるにゃ。
アゴラのような甘い菓子パンにはちょっと酸味のあるハイビスカスやローズヒップといったハーブティーがおすすめにゃ。
ハーブティーって苦手な人もいるけれど今回は飲みやすいハーブティーを紹介しているにゃ。
コメント