
温泉大好きなたびパンが今回紹介する日帰り温泉施設は香川県まんのう町にある塩入温泉を紹介するにゃ。
大自然に囲まれた山奥にある温泉施設ではどんな温泉が待っているのか楽しみにゃ。
温泉や施設サービスなど詳しく紹介していくにゃ。
塩入温泉基本情報
塩入温泉は香川県仲多度郡まんのう町塩入718-140にあるにゃ。
周囲が山に囲まれた本当に田舎の中の田舎の場所にあるにゃ。
冬には雪が積もったり凍結しそうな風情がある温泉施設にゃ。
営業時間と定休日



塩入温泉の営業時間は午前10:00から午後8:30までとなってるにゃ。
定休日は毎週水曜日となってるにゃ。
駐車場



塩入温泉の駐車場は敷地内に無料駐車場があるにゃ。
約40台のお車が停められるにゃ。
利用料金



塩入温泉の入浴料にゃ。
券売機での購入か受付でも購入できるにゃ。
2024年4月から値上げされており、
中学生以上の大人は550円、3歳以上小学生6年生までは400円となってるにゃ。
町内在住の70歳以上の方は入浴料400円となるにゃ。
回数券もあって11枚綴りで大人5500円、小人11枚綴りで4000円にゃ。
タオルなどの販売もあり手ぶらで入浴もできるにゃ。
商品としてはタオル(200円)、ヘアーブラシ(100円)、ひげそり(50円)、歯ブラシ(50円)、シャワーキャップ(50円)となってるにゃ。



塩入温泉にはスタンプカードがあるにゃ。
入浴券1枚につき1つたまり、20個溜まると、次回入浴が無料となるにゃ。
火曜日と金曜日はスタンプ2倍となってお得にゃ。
塩入温泉の成分を解説
塩入温泉の成分について解説するにゃ。
塩入温泉は地下500mから汲み上げられている源泉を使用した天然温泉にゃ。
源泉の温度は19.5℃と低いため加温して利用されているにゃ。
PHは8.4の弱アルカリ性にゃ。
温泉ではアルカリ性が強くなるとヌルヌル、トロっとした温泉になるにゃ。
アルカリ性の温泉はクレンジング効果があるため皮脂の汚れや油分を落とす特徴があるにゃ。
塩入温泉は弱アルカリ性のためクレンジング効果のある温泉にゃ。
皮脂を落とす効果が強いため風呂上り後はしっかりと保湿をしないと肌がかさつくにゃ。
塩入温泉の温泉の種類を紹介



お待ちかねの塩入温泉のお風呂を紹介していくにゃ。
温泉内は撮影NGだから公式サイトから写真をお借りして実際に体験したお風呂を紹介するにゃ。
脱衣所
脱衣所のロッカーは100円が必要にゃ。
使用後は返却されるにゃ。
ドライヤーはあるけど化粧水などアメニティは持参してにゃ。
大浴場
塩入温泉の大浴場にゃ。
地下500mから汲み上げた温泉は白く濁っておりヌルヌル、トロトロとした感触でとっても気持ちいいにゃ。
温泉は加温されており40度程度とそこまで熱くないけれど温泉特有のお風呂上がりにも全身がポカポカとしていつまでも温かいにゃにゃ。
アメニティではリンスインシャンプー、ボディーソープが無料でつかえるにゃ。
外にも出られるけれど、露天風呂はなく涼みに行くくらいにゃ。
椅子が並べられているけれど、緑に囲まれた塩入温泉は季節によって虫も多いにゃ。
サウナで温まった後に外気浴として利用するにゃ。
お風呂は大浴場が1つと水風呂があるにゃ。
塩入温泉の水風呂はめちゃめちゃ冷たいにゃ。
毛穴も全身もキュッと引き締まるにゃ。
サウナ
塩入温泉にあるサウナにゃ。
サウナの広さは8人くらい入れる少し小さめのサウナにゃ。
高温乾式サウナでサウナ室の温度は92度と高めになってるにゃ。
以上塩入温泉のお風呂を紹介したにゃ。
大浴場と水風呂と少ない印象があるけれどヌルヌルした最高の泉質が風呂上りにスベスベ感が感じられるにゃ。
お次は塩入温泉内にある設備やサービスについて紹介していくにゃ。
設備やサービスを紹介
靴箱



塩入温泉の館内は土足厳禁にゃ。
館内に入ったら靴箱に靴を預けてにゃ。
靴箱はコインロッカーになっており100円が必要にゃ。
返却時には100円返ってくるにゃ。
休憩スペース



お風呂でサッパリしたら休憩スペースでほっこりするにゃ。
休憩所の利用は無料で利用できるにゃ。






休憩スペースには座布団と枕があるにゃ。
お風呂上りにちょこっとお昼寝をするにゃ。
マッサージ機



温泉施設といえば必ずといっていいほどおいてあるマッサージ機にゃ。
塩入温泉のマッサージ機は寝転がって全身をほぐしてくれる機械にゃ。
利用は10分300円にゃ。
売店には地域の野菜や商品がいっぱい









売店には飲み物たち以外にも地域の人たちが作った野菜や加工品、民芸品など多数販売しているにゃ。
手作りアイス



塩入温泉には、手作りアイスが販売しているにゃ。
お値段は200円でバニラ、抹茶、黒ゴマ、マロンとまんのう町の特産でもあるひまわりを使った、ひまわりアイスがあるにゃ。
とっても気になるひまわりアイスを購入してみたにゃ。



初めて食べたひまわりアイスは濃厚なナッツの味がしてとっても美味しいにゃ。
お食事処



塩入温泉には、お食事ができる食堂があるにゃ。
うどんやそば、中華そばにおでんといった軽食にゃ。



お腹空いたにゃ何かいただくにゃ。



夕方なのにもう閉店しているにゃ。



利用した日の頃は新型コロナウイルスの影響もあってお食事処の利用の営業は14:00までとなっていたにゃ。
周辺にはお店なんてないからお腹が空いた時は本当に困るにゃ。









まとめ
食堂が使えなかったのは残念だけど、香川の天然温泉、塩入温泉はヌルヌルトロトロの弱アルカリ性温泉にゃ。
山奥で緑に囲まれた温泉はとっても気持ちがよかったにゃ。
夏には、まんのう町の特産、ひまわり畑など遊びスポットもあり、遊んだ次いでにここ塩入温泉を利用するのもいいと思うにゃ。
施設情報まとめ
住所:香川県仲多度郡まんのう町塩入718−140
地図:グーグルマップ
電話:0877-78-3363
営業時間:10:00~20:30
定休日:水・年末年始
温泉の種類:大浴場、水風呂
サウナ:高温乾式サウナ
アメニティ:シャンプー、ボディソープ
食事:お食事処あり
駐車場:利用無料
支払い:現金のみ
駅:なし
バス:なし
サイト:↓↓
関連記事
たびパンではまだまだ温泉施設を紹介しているので合わせてみてほしいにゃ。
-




【瀬戸内リゾートベッセルおおち】東かがわ市でおすすめするお気に入りの温泉施設 広い施設で子連れでも楽しめる
-




【カメリア温泉】さぬき市寒川町日帰り温泉 薪で焚くお風呂は身体の芯まで温まることができる最高の温泉に行ってきた
-




【さぬき温泉】香川でも泉質がいい塩江温泉のホテルで日帰り温泉を堪能してきた 温泉やホテルの設備について詳しく紹介
-




(閉業)【白鳥温泉】香川県でトップクラスの泉質を堪能できる日帰り温泉 化粧水のようなヌルトロ温泉
-




【香川の温泉・銭湯】香川県内にある温泉や銭湯一覧まとめ
-




【天然温泉きらら】高松で開放的な空間が気持ちいい天然温泉 食事もできてお泊りもできる施設に行ってきた
-




【箕面温泉スパーガーデン】1日中楽しめる施設は温泉だけじゃないゲームに漫画、食事、歌謡ショーまで揃った最高の1日を満喫
-




【エピアみかど】まんのう町日帰り天然温泉 香川でも山奥の自然に囲まれた温泉はお肌がスベスベになる美人の湯






コメント