
今日は高松市今里町にあるセルフうどんのお店晴屋(はれや)製麺所今里店に行ってきたにゃ。
晴屋製麺所ってどんなお店?



晴屋製麺所の看板を見てちょっと違和感ないかにゃ?
オープン当初は一福という名前のお店だったにゃ。
一福とは高松市国分寺町にある讃岐うどんでは細麺でありながらも強いコシが味わえる有名なお店でフランチャイズ店として今里店と高松の商店街にあるまちなか店の2店舗あったにゃ。
どういう理由か不明だけど2023年2店舗ともに一福からは卒業という形で独立され晴屋製麺所に屋号が変更となったにゃ。
名称は変更となったけれど、お店のメニューやうどんは一福を継承しており変わらない味を堪能できるにゃ。
晴屋製麺所今里店基本情報
どこにあるの?
晴屋製麺所今里店は香川県高松市今里町1丁目28−30にあるにゃ。
お隣にはぶっかけうどんが有名なお店「大円」もあってうどん店が連なっているにゃ。
営業時間と定休日



営業時間は10:00〜15:00とお昼のみの営業にゃ。
定休日はなく毎日営業しているにゃ。
駐車場



駐車場は店舗敷地に13台ほど停めることができるにゃ。
11時を過ぎると満車になる程だけどうどんのお店は回転が早いから待っていればすぐに停められるにゃ。
お支払方法



一福の時はペイペイが利用できていたけれど、晴屋製麺所になってからはお支払いは現金のみとなってるにゃ。
セルフサービスのお店



晴屋製麺所今里店はセルフサービスのお店にゃ。



入店したらお盆を持って何を食べたいか考えるにゃ。
子ども用のお椀やフォークなども用意してくれているにゃ。



晴屋製麺所のメニューにゃ。
かけうどんからぶっかけと定番のメニューがあるにゃ。
カレーうどんは数量限定で11時過ぎでももうなかったにゃ。
うどんのコシが強いお店だからコシを堪能したければ冷たいうどん、ぶっかけうどんや醤油うどんがおすすめにゃ。
2玉で100円、3玉で200円追加すれば麺が増量できるにゃ。



寒くなったら食べたくなる冬の定番うどんでもあるしっぽくうどんは10月から2月まで販売しているにゃ。
寒い時に根菜がたっぷり入ったうどんは身体の芯まで温もるにゃ。



メニューを見てまずは食べたいうどんを注文し受け取るにゃ。
お昼時は混雑して食べるまで時間がかかるけれど湯がきたてのうどんが一番うまい瞬間に出会えるにゃ。
時間がたったうどんと湯がきたてでは麺の食感が全く変わるにゃ。





















うどんを取ったら天ぷらやおにぎりなどを取っていくにゃ。
天ぷらは150円から250円とちょっと高めかにゃ。
以前はおでんも販売していたけれど現在は販売中止とのことにゃ。
おでんは年中食べたい派にゃ。



お会計が済んだらかけうどんの場合、自分でお出汁を入れるにゃ。
熱いから注意してにゃ。
ぶっかけうどんは最初から入れてくれているにゃ。
無料の薬味が充実しているのが特徴



晴屋製麺所では無料の薬味が充実しているにゃ。
天かす、ねぎ、生姜といった定番から他では有料のところもあるわかめやレモン、大根おろしも無料でいただけるにゃ。
入れ過ぎには注意にゃ。
特に大根おろしを入れすぎたら味が薄まってしまうにゃ。
だけど無料ってなるとついつい入れすぎちゃうにゃ。
お座敷もあって小さな子連れにもおすすめ



トッピングをしたらいただくにゃ。
お席はカウンター席、テーブル席と写真の奥にお座敷とあるにゃ。
お座敷もあるため小さな子連れにも利用しやすいお店にゃ。
いただいたうどんたち
かけうどん小



まずはかけうどんからにゃ。
うまいうどん屋を知るためにはかけうどんを食べてみることをおすすめするにゃ。
お店の顔ともいえる麺と出汁に個性を感じられる一杯にゃ。
晴屋製麺所の麺は一福と受け継いだ細麺、温かいかけうどんだけども感じるコシに透き通った出汁がうまいにゃ。
しっかりといりこが効いた出汁は優しい味わいで飲み干せちゃうにゃ。
ざるうどん小



お次はざるうどんにゃ。
冷水でしめた麺のコシを味わえるにゃ。
出汁は濃いイメージだけどもちょっと普通すぎたかにゃ。
ちょっと甘めの出汁で好みが分かれそうにゃ。
ざるうどんを食べてわかったこと、麺のコシが一福と比較してちょっと弱い感じにゃ。
コシがあるのはあるのだけれど一福の弾力感とは別物にゃ。
肉ぶっかけうどん小



ぶっかけうどんに甘辛く炊いた牛バラ肉が入った食べ応えのある肉ぶっかけうどんにゃ。



1玉で650円とちょっとお値段高めのうどんだけど牛肉は結構多めに入っているにゃ。
大きな牛バラ肉は柔らかく牛肉の脂が出汁に染み込んでおいしかったにゃ。
ぶっかけうどん大



ぶっかけうどんの冷にゃ。
410円に麺2玉にして510円にゃ。
無料トッピング、ワカメと大根おろし、天かすもりもりにしているにゃ。



晴屋製麺所のわかめは肉厚で大きいにゃ。
わかめ好きとしては一押ししたいにゃ。



讃岐うどんの中でも細めに分類されている晴屋製麺所の麺にゃ。
細い割には角が立ってコシのある麺にゃ。
ちょっと甘めのぶっかけ出汁だけど肉ぶっかけのように脂がない分あっさりといただけるにゃ。
あっさりと言いつつも天かす山盛りにしたら意味ないけどにゃ。



ちょっと味変したい時はテーブルにあるゴマや七味をかけていただくにゃ。



鬼びっくりと晴屋の七味は辛い七味だからかけすぎには注意にゃ。
こういっためちゃ辛い七味を置いている店が増えているけれど普通の七味でいいんだけどにゃ。



控えめにこんだけにゃ。
ピリッと辛くなって味が引き締まりおいしくいただいたにゃ。









まとめ
高松市今里町にある一福から独立した晴屋製麺所を紹介したにゃ。
細麺ながらもコシのある麺を味わうなら冷たいうどんがおすすめにゃ。
かけうどんの出汁もおいしいにゃ。
店舗情報まとめ
住所:香川県高松市今里町1丁目28-30
地図:グーグルマップ
電話:087-834-8181
営業時間:10:00~15:00
定休日:なし
駐車場:敷地内あり
支払い:現金のみ
席の種類:テーブル席、カウンター席、お座敷
駅:三条駅から徒歩13分
バス:トキワテニス前から徒歩3分
サイト:なし
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






関連記事
あわせて読みたいうどんのお店を紹介しているにゃ。
-
(閉業)【セルフうどんのぶや】 県内一の麺のコシ 安くてうまいうどん屋は肉ぶっかけが超おすすめ
-
【さか枝うどん多肥店】高松市多肥上町で安くてもちっとしたおいしいうどんが食べられるセルフうどんの店
-
【須崎食料品店】香川にきたら絶対行きたい行列覚悟の超有名なうどん店 外で食べるコシが強い麺は絶品
-
【うどん本陣山田家】行列必須の香川でおすすめの有名うどん店 雰囲気もよく落ち着いて食べれるお店は夜にも営業しているお店
-
【手打ちうどん上田】 行列ができる老舗のうどんのお店 甘めの出汁がおいしいつけうどんを食べてきた【高松市太田上町】
-
【いきいきうどん坂出店】 早朝5時から営業 坂出でモーニングさぬきうどんが食べられるお店
-
【上原屋本店】どのうどんも値段が同じ 高松市栗林町で行列ができる人気のうどん屋に行ってきた モッチモチのうどんがおいしい
-
(閉業)【讃岐うどん愉楽家(ゆらくや)】 高松市林町にある安くてうまくて麺が多い最高のうどん屋
たびパンではまだまだたくさんのグルメを紹介しているにゃ。
コメント