
東京両国といえばお相撲さんにゃ。
お相撲さんといえば大きな身体を作るためのお食事ちゃんこにゃ。
お肉に魚にお野菜がたっぷりのちゃんこは両国に来たら絶対食べたいお料理の一つにゃ。
両国にはたくさんのちゃんこ屋さんがあるけれど今回食べたお店は、JR両国駅の横にある元力士霧島関の名前が入った人気のちゃんこ屋さんを紹介するにゃ。
両国駅周辺にはグルメスポットがいっぱい
ちゃんこ霧島を紹介する前に今回利用したお店以外にも両国駅周辺っておいしいグルメがたくさんあるのでちょっと紹介していくにゃ。



今回グルメ散策したのがJR両国駅にゃ。
ここの周辺にはたくさんの飲食店が並んでいるので両国で食事を楽しむのにおすすめにゃ。



両国駅に併設してある江戸NORENの中は飲食店が集まっているにゃ。
今回利用したちゃんこ霧島もこの中にあるにゃ。



お相撲で有名な両国らしく中には土俵があるにゃ。
本物の土俵なんて初めて見たにゃ。



この建物内には今回食べたちゃんこ霧島のほか、東京で食べたいもんじゃの名店、月島もんじゃもへじ、ハンバーグのお店RIKISHI、鶏料理の鶏はな、お寿司と鰻のお店佃瀧三郎すしうなぎ、味噌ラーメンがおいしい麺場田所商店、本格的そばが食べられる日本ばしやぶ久、築地食堂源ちゃんとあるにゃ。
このフロアだけで食事に困ることはないにゃ。



両国駅を出て裏手に回るとこれまた飲食店がたくさんあるにゃ。
両国駅周辺はほんとたくさん食べるお店があるから食事に困らないにゃ。
今日何食べようかと思ってもすぐにお店が見つかるしほとんど予約しなくても利用できるのもポイントにゃ。
駅裏にはチェーン店のお店が多くペッパーランチやサイゼリヤ、丸亀製麺、ちゃんこのお店やガッツリ食べたい時の焼肉や居酒屋などたくさんあるから両国はおすすめにゃ。
今回利用したちゃんこ霧島以外にも食べたお店があるのでこれからどんどん記事を公開していくにゃ。
それではちゃんこ霧島について詳しく紹介していくにゃ。
ちゃんこ霧島基本情報
ちゃんこ霧島は東京都墨田区横網1丁目3-20両国江戸NOREN 1階にあるにゃ。
すぐ近くにはちゃんこ霧島の本店もあり2店舗あるにゃ。
どちらもおいしいちゃんこがいただけるにゃ。
ちゃんこ霧島とは元大関初代霧島関の相撲部屋、陸奥部屋直伝の鶏ガラと豚骨からとった秘伝の出汁が特徴のお店にゃ。



ちゃんこ霧島は11:00〜22:00の営業でランチとしても利用できるにゃ。
平日は15時から17時まではお休みとなっているけれど定休日がないためいつでも利用できるのもポイントにゃ。
お支払い方法はクレジットカードや電子マネー、コード決済とキャッシュレス可能にゃ。
ちゃんこ霧島に行ったらちゃんこを食べるのは当然なんだけど他にも九州料理や九州のお酒、焼酎などもおいしいのがたくさんあるからぜひ食べてほしいにゃ。
ちゃんこは野菜がたっぷり入ってとってもヘルシー、出汁の旨みと野菜の美味しさは子どもたちにもおすすめにゃ。
お店の雰囲気 大きな力士の前で撮影



ちゃんこ霧島に入ってまず目にするのは霧島関の写真にゃ。
等身大の姿はやっぱり大きいにゃ〜。



兄ちゃんも頑張って大きくなってにゃ。



お席までは店員さんが案内してくれるけれど店員さんがいない時はこちらの太鼓でポンポンと叩いて呼んでにゃ。
太鼓というところも粋ですにゃ〜。
外国人観光客にも受けそうにゃ。



お席は1グループごとに分かれたボックス席となってるにゃ。
テーブルも広くって使いやすいにゃ。
ちゃんこ霧島を利用するには予約がおすすめ
ちゃんこ霧島でお食事をするなら事前にお席の予約をしておくことをお勧めするにゃ。
特にお相撲を開催している期間は人も多く食べられないようなこともあるため事前に予約した方がいいにゃ。
予約は食べログやホットペッパーとネットで予約ができるからおすすめにゃ。
\ちゃんこ霧島を予約できるおすすめサイト/

予約するとVポイントも貯まる食べログ


dポイントやポンタポイントが貯まるホットペッパーグルメ
ちゃんこ霧島で食べられるお料理メニューを紹介
ここからは気になるちゃんこ霧島で食べることができるメニューたちを紹介していくにゃ。
まずはコース料理からにゃ。
1人前から注文できるコース料理は3段階






ちゃんこだけでなく刺身や一品調理もついたコース料理にゃ。
お相撲らしくコース名が関脇、大関、横綱と3段階に分かれているにゃ。
正直量が多すぎて選択肢に入らないにゃ。
それぞれ単品で注文するよりもお得な感じだけど量が多くて残すのが勿体無いにゃ。
絶対食べたいちゃんこ鍋






ちゃんこのお店だからこれを食べないと始まらないにゃ。
霧島のちゃんこは単品から注文ができるにゃ。
今回大人2名、子ども2名で来店、ちゃんこは量が多いから2人前で十分にゃ。
食べすすめて足りなくなれば追加で注文もできるにゃ。
ちゃんこ霧島のちゃんこは鶏ガラと豚骨でスープをとり、味噌と醤油で味付けさらに胡麻で香りもあることからスープまで飲み干せちゃうにゃ。
一品料理には刺身のほか、九州料理も食べられる






一品料理にはお刺身があるにゃ。
さらに霧島と九州の名前通りに九州料理も食べることができるにゃ。
馬刺しに竜田揚げ、さつま揚げなど九州をモチーフにした料理がおいしそうにゃ。
サラダにデザートメニュー



こちらはサラダやご飯、デザートのメニューにゃ。
どすこいサラダはとっても量が多いサラダ、今回いただいたので後ほどくわしく紹介するにゃ。
ちゃんこ霧島で食べられるお料理は以上にゃ。
どれも美味しそうだけどお相撲さんらしくボリュームもあるから一度に注文しない方がいいにゃ。
お次はドリンクメニューを紹介するにゃ。
厳選した日本酒メニュー



日本酒は5種あるにゃ。
ちゃんこに合う厳選された日本酒をいただけるにゃ。
淡い味わいから辛口さらにオリジナルな日本酒まで飲み比べたいにゃ。
九州といったらやっぱり焼酎メニュー






九州のお酒といったらやっぱり焼酎にゃ。
おいしい芋焼酎から高級焼酎、森伊蔵まで取り揃えてるにゃ。
焼酎好きだけど未だ森伊蔵だけは飲んだことないにゃ。



ドリンクメニュー2つ目は何にでもあるビールや酎ハイ、ハイボールのほかソフトドリンクとあるにゃ。
おいしい料理とおいしいお酒はセットなたびパンにゃ。
以上メニュー紹介をしたにゃ。
それではお待たせしました、ちゃんこ霧島でいただいたお料理たちを紹介していくにゃ。
ちゃんこ霧島で食べたお料理たち
お通しからおいしい



お料理を注文したらお通しが運ばれてくるにゃ。
お通し代は500円、大人だけとられたにゃ。
お通しはたこわさにゃ。
ピリッとしたわさびにコリっとした食感が美味しくお酒が欲しくなるにゃ。
写真の白い部分は和物のようなちょっとクリーミーなお味なんだけどなんだったんだろにゃ?
馬刺し



九州料理から馬刺しを注文にゃ。
1380円の馬刺しだけど量が入ってるにゃ。
ニンニク、生姜、ネギに醤油を合わせていただくにゃ。



馬刺しは赤身を使用しておりあっさりとしながらも弾力があり噛むと甘みも感じるにゃ。
馬刺しは生肉の中でも比較的安全なとは言われているけれど、感染のリスクはやっぱりあるから小さな子どもはまだ止めといてにゃ。
大人だけが味わう料理ってことにゃ。
子どもにおすすめ秘伝霧島手羽先



子どもには馬刺はまだ早いためブーブー不満を言ってるので注文した一品料理から秘伝のタレがおいしい手羽先700円にゃ。
700円で5つ入っているのでわけっこしていただくにゃ。
醤油ベースの甘辛のタレはカリッと言うよりもふわっとジューシーに仕上がってるにゃ。
子ども用に注文したけれど大人もおいしくいただけるにゃ。
絶対注文してほしい霧島揚げ



この食パンみたいなお料理は霧島揚げ(880円)という厚揚げにゃ。
これね絶品、また食べたいくらいの美味しさだったにゃ。



揚げたてあつあつ、お醤油をちょこっとつけていただくにゃ。
表面カリッとしているけれど中にはエビのすり身が入っており甘みも感じられるにゃ。
お家ならこれ晩ご飯のおかずでいいにゃと思うくらいおいしかったにゃ。
魚介も入った圧巻ボリュームのどすこいサラダ



サラダ好きな人おすすめ、どすこいサラダにゃ。
1430円というちょっと高めなお値段設定だけど名前負けしないボリュームとサラダにお刺身やエビ、イクラなど豪華な一品となってるにゃ。
すごい食べ応えがあったにゃ。
3人くらいでシェアしないとちゃんこを食べる前にお腹がいっぱいになっちゃうから注意にゃ。
ハーフサイズとかあればいいかにゃと思うけれどサラダはこのどすこいサラダしかないのが残念かにゃ。
メイン料理 霧島のちゃんこをいただく



一品料理を食べているとメイン料理であるちゃんこ鍋が運ばれてきたにゃ。
火が通っていない状態でテーブルのカセットコンロで火を通すにゃ。
写真は2人前でボリュームが多いにゃ。
具材はネギ、白菜、えのき、椎茸、もやし、お揚げ、豆腐に豚肉、鶏もも肉、えび、つくねが2種とあるにゃ。
2人できた場合、量が多いため1人前と単品料理といった感じがいいかにゃ。



15分ほどするといい感じに火が通ってきたにゃ。
時々店員さんがお鍋の様子を見にきてくれて食べごろを教えてくれるからにゃ〜たちは鍋に触ることなく出来上がりを待つにゃ。
スリゴマがたっぷり入って香りもいいにゃ。












お鍋の具材ってみんな何が好きにゃ?
ツミレもおいしいけれどやっぱり甘みたっぷりの豚バラが一番好きかにゃ。
豚バラでもちょっと厚切りにしたやつがとってもおいしくって好きにゃ。
厚揚げ豆腐もスープをしっかり吸い込んでおいしいにゃ。
野菜もたくさん入って身体に良さそうにゃ。
ちゃんこの味を決めるスープはというと味噌の甘みと胡麻の香り、鳥と豚ガラからとった出汁は思ったよりあっさりにゃ。
どことなく家庭のようなお味でもあるから初めて食べたけれど落ち着いた味わいがおいしいにゃ。



楽しく食べてたらなくなったにゃ。
残ったスープでご飯を入れて雑炊にしたり麺を入れていただくのがセオリーなんだろうけど、なんて食べすぎてお腹はち切れそうにゃ。
店員さんにも雑炊勧められたけど、わかっているけどもうお腹が限界にゃ。
すまんにゃ。
出汁までおいしくいただけたけどなんとてボリューミーにゃ。
まとめ
相撲の聖地としても有名な東京両国にあるちゃんこのお店、霧島を紹介したにゃ。
たっぷり野菜にすっきりとした出汁がおいしい鍋は美味しかったにゃ。
一品料理は九州料理をイメージしておりこちらも絶品でぜひ食べてもらいたいにゃ。
一つ一つボリュームが多いため注文のしすぎには注意にゃ。
食べすぎてしめの雑炊が食べられなかったのが心残りにゃ。
店舗情報まとめ
住所:東京都墨田区横網1丁目3-20両国江戸NOREN 1階
地図:グーグルマップ
電話:03-3621-0075
営業時間:平日:11:00〜15:00,17:00〜22:00、土日祝日:11:00〜22:00
定休日:なし
駐車場:なし
支払い:クレジットカード、電子マネー、コード決済可能
席の種類:ボックス席
駅:JR両国駅から徒歩1分
バス:両国西口から徒歩2分
サイト:↓↓
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






東京旅行に行くならお得な旅行サイトで予約をしよう



今回東京旅行で訪れた六本木のお店だけど東京旅行を楽しむためにはちゃんとしたホテルを選ぶことも大事にゃ。
今回たびパンで宿泊したホテル以外にも東京にはいろんなホテルがあるにゃ。
ホテルを予約をするなら大手旅行サイトがトラブルもなく安心にゃ。
予約サイトごとに同じ条件でも金額が異なったりサイトによってはポイント還元やキャンペーンなどもあるから比較して最もお得に泊まるにゃ。
\有名旅行サイトの料金を簡単に比較/



東京旅行で楽しんだ記事たちを紹介
東京旅行で楽しんできた観光スポットやおいしい東京グルメの記事を紹介しているにゃ。
-
【VERVE COFFEE】六本木駅近くおしゃれなカフェでモーニング おいしいパンとコーヒーで朝からまったり
-
【とんかつ小田保】豊洲市場でおすすめのお店 絶対食べたいアジフライと絶品チャーシューエッグが一押しのお店でモーニング
-
【アパホテル六本木駅東】六本木でおすすめのホテル コスパよしアクセスよし大浴場もあって最高のホテルに泊まってきた
-
【皇居を見学】皇居って入れるの?おすすめ東京観光スポット皇居見学を紹介 テレビで見た建物たちを間近で見学できる無料ツアー
-
【肉汁水餃子餃包】予約は必須!!六本木で人気グルメを紹介 熱々絶品水餃子だけじゃなく全てが美味しいお店を詳しく紹介
-
【名代富士そば六本木店】24時間営業が嬉しい 安くておいしいそばとうどんのお店でモーニング 子連れにもおすすめ
-
【洋食やたいめいけん上野店】東京で食べたかったグルメ オムライスやハヤシライスが絶品のお店でランチ
-
【ちゃんこ霧島】両国といえばちゃんこ 両国駅近くに力士が作るおいしいちゃんこ鍋のお店に行ってきた
旅行で役立つガイドブックに東京でお得に遊べるクーポンが発行できるサイトを紹介しているにゃ。

コメント