
今回紹介するお店は東京旅行で行きたかったお店、テレビでも有名なオーナーが経営する老舗の洋食屋さん、たいめいけんでランチをいただいたにゃ。
たいめいけんといえばテレビでもお馴染みの3代目茂出木シェフが経営する老舗の洋食店にゃ。
本店は東京都日本橋にあるけれど高級なお店でちょっと手が出ないにゃ。
今回利用したたいめいけんは本店よりもリーズナブルでいただくことができる上野店を紹介していくにゃ。
洋食やたいめいけん上野店基本情報
洋食やたいめいけん上野店は東京都台東区上野7丁目1-1JR東日本上野駅構内 ecute上野内 3Fにあるにゃ。
注意事項としてお店は駅構内にあることにゃ。
駅を利用していない人は入場券(150円)を支払う必要があるにゃ。



営業時間は10:00〜22:00、土日は1時間早く21:00に閉店するにゃ。
定休日なく毎日営業しているにゃ。
お支払い方法は現金のほか、クレジットカード、電子マネー、コード決済とほとんどのキャッシュレスに対応しているにゃ。
お店おすすめはやっぱり定番のオムライス、今回もちろんいただいてきたにゃ。
調べてみると本店と比べてリーズナブルでいただけるにゃ。
というよりも日本橋本店はにゃ〜たち野良猫風情が立ち寄れるお店ではないにゃ。
たいめいけんというブランドのお店を味わいたいのであれば上野店がおすすめかにゃ。
お店はリニューアルされて新しい



洋食やたいめいけん上野店は2025年5月にリニューアルされてお店はすごく綺麗になってるにゃ。
開店前から5組ほど待っているお客さんがいて、開店後は続々と来店している人気のお店にゃ。



店内はきらびやかな感じはなく庶民的な内装にゃ。
どことなくファミレスっぽような印象にゃ。
上野店で食べられるメニューを紹介
たいめいけんの定番卵料理のメニュー



たいめいけんといえばやっぱりオムライスにゃ。
卵を使った人気メニューは1500円から2000円前後で提供しているにゃ。
花がさくようなタンポポオムライスといえばたいめいけんをイメージするにゃ。
鉄板料理に洋食メニュー



熱々の鉄板を使った洋食の王道メニュー、ナポリタンやハンバーグにカレーやハヤシライスとあるにゃ。
ハヤシライスって洋風のイメージがあるけれど発祥は日本と言われているにゃ。
語源は林さんが作ったからだとか、ハッシュドビーフが訛ってハヤシライスになったとか定説はないけれど日本料理は間違いなしにゃ。
サイドメニューはちょっと高いかも



メイン料理のほかサイドメニューもあるにゃ。
カニクリームコロッケなど美味しいと思えるけれどなんとてお値段が高い感じがして頼めないにゃ。
コロッケ1つ食べるか牛丼1杯食べるか考えた時点で負けにゃ。
ちなみにたびパンの生息地香川ならかけうどん3玉注文できるにゃ。
小さなお子様向けのメニューとデザートメニュー



幼児のお子様におすすめのオムライスメニューがあるにゃ。
オムライスにエビフライと子どもの大好きがつまった内容にゃ。
食後のデザートもあるにゃ。
スパイシーな期間限定メニュー



たいめいけんでは期間限定のメニューもあるにゃ。
今回来店した時はスパイシーな炊き込みご飯でもあるジャンバラヤに和牛のローストビーフといった内容にゃ。
期間限定だから次はどんな料理を楽しませてくれるかにゃ。
ちょっとお得に食べられる平日限定ランチメニュー



たいめいけん上野店では平日限定、開店から15時まで注文ができるランチメニューがあるにゃ。
内容はグランドメニューと同じだけど料金が少しお安くなっているにゃ。
お客さんのほとんどがこのランチを注文していたにゃ。
ジュースからアルコールまでドリンクメニュー



ソフトドリンクからアルコールドリンクのメニューにゃ。
コーラ600円…さすが東京にゃ
お水で十分にゃ。
いただいたお料理
オムライス



まずはたいめいけんの代名詞でもある人気メニューのオムライスを注文したにゃ。
平日ランチということでお値段がちょっと安く、ボルシチのスープもついて1380円でいただけたにゃ。
ケチャップでシンプルな内容にゃ。



きれいなオムレツはケチャップライスで包まれた昔ながらのオムライスにゃ。
使われている具材も特別なものではないにゃ。
鶏肉に玉ねぎとシンプルでありながらバターのコクと香りがふわっとして美味しいにゃ。
シンプルなぶんシェフの技が光るにゃ。
量は少なくもなく小学生の子供でもペロリといただいてたにゃ。
オムハヤシ



ランチもう1品からはオムライスにケチャップソースではなく濃厚なデミグラスのオムハヤシにゃ。
こちらもランチメニューということでボルシチスープがついておりお値段1580円でいただけるにゃ。
オムライスは卵で包まれていたけれどオムハヤシはふわっと布団のようにかかっているにゃ。
ご飯はオムライスと同じケチャップライスだけどハヤシの濃厚なソースが美味さにさらにコクが深まりスプーンがとまらない美味しさにゃ。
鉄板ナポリタン



熱々の鉄板に運ばれてきたのは昔ながらのナポリタン、お値段1300円にゃ。
たいめいけんで使われている具材はほんと家庭でも用意できるようなウインナー、玉ねぎ、ピーマンといった具材を技術だけでここまで昇華できるのってすごいにゃ。
おいしさの中に懐かしさも感じられるにゃ。



パスタの麺も種類がたくさんあるけれど、たいめいけんのパスタは太めでもっちもち、ソースがよく絡んでおいしいにゃ。
やっぱりパスタは太めにかぎるにゃ。
ハヤシライス



たいめいけんのカレーが人気とのことだけど今回はハヤシライスをいただいたにゃ。
ライスとルー、ラッキョと福神漬けみたいのがついて1600円にゃ。
ボリュームはちょっと少なめでランチメニューではないからお値段もちょっと上がるにゃ。



一言でもう香りがいいにゃ。
赤ワインの酸味と濃厚なコクが特徴にゃ。
薄切りの牛肉や野菜たちは原型を留めてないほど煮込まれて味が凝縮されているにゃ。
ほんと濃厚というよりも味が濃いと感じるくらいにゃ。



カレーとは違ってスパイスな感じはなく芳醇で濃厚、おいしいにゃ。
ご飯との相性もいいにゃ。
パンとの相性も良さそうにゃ。









まとめ
東京に行ったら食べてみたかった洋食のお店、たいめいけんを紹介したにゃ。
シンプルな具材を使いながら作る人の技術でとっても美味しい料理をいただけたにゃ。
上野店は本店と比べたらお値段もリーズナブルで大衆向けといった感じ、こども美味しくいただけたので子連れにもおすすめのお店にゃ。
店舗情報まとめ
住所:東京都台東区上野7丁目1-1JR東日本上野駅構内 ecute上野内 3F
地図:グーグルマップ
電話:03-5826-5622
営業時間:平日10:00〜22:00、土日:10:00〜21:00
定休日:なし
席の種類:テーブル席
駐車場:なし
支払い:クレジットカード、電子マネー、コード決済
駅:JR上野駅から徒歩1分
バス:上野駅前から徒歩3分
サイト:↓↓
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






関連記事
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






東京旅行に行くならお得な旅行サイトで予約をしよう



今回東京旅行で訪れた六本木のお店だけど東京旅行を楽しむためにはちゃんとしたホテルを選ぶことも大事にゃ。
今回たびパンで宿泊したホテル以外にも東京にはいろんなホテルがあるにゃ。
ホテルを予約をするなら大手旅行サイトがトラブルもなく安心にゃ。
予約サイトごとに同じ条件でも金額が異なったりサイトによってはポイント還元やキャンペーンなどもあるから比較して最もお得に泊まるにゃ。
\有名旅行サイトの料金を簡単に比較/



東京旅行で楽しんだ記事たちを紹介
東京旅行で楽しんできた観光スポットやおいしい東京グルメの記事を紹介しているにゃ。
-
【肉汁水餃子餃包】予約は必須!!六本木で人気グルメを紹介 熱々絶品水餃子だけじゃなく全てが美味しいお店を詳しく紹介
-
【洋食やたいめいけん上野店】東京で食べたかったグルメ オムライスやハヤシライスが絶品のお店でランチ
-
【とんかつ小田保】豊洲市場でおすすめのお店 絶対食べたいアジフライと絶品チャーシューエッグが一押しのお店でモーニング
-
【名代富士そば六本木店】24時間営業が嬉しい 安くておいしいそばとうどんのお店でモーニング 子連れにもおすすめ
-
【皇居を見学】皇居って入れるの?おすすめ東京観光スポット皇居見学を紹介 テレビで見た建物たちを間近で見学できる無料ツアー
-
【アパホテル六本木駅東】六本木でおすすめのホテル コスパよしアクセスよし大浴場もあって最高のホテルに泊まってきた
-
【ちゃんこ霧島】両国といえばちゃんこ 両国駅近くに力士が作るおいしいちゃんこ鍋のお店に行ってきた
-
【VERVE COFFEE】六本木駅近くおしゃれなカフェでモーニング おいしいパンとコーヒーで朝からまったり
旅行で役立つガイドブックに東京でお得に遊べるクーポンが発行できるサイトを紹介しているにゃ。

コメント