
今回は子連れにおすすめの遊びスポット、香川にあるプールから香川県さぬき市長尾町にある屋内プール、ツインパルながおを詳しく紹介していくにゃ。
ツインパルながお基本情報
場所はこちら
ツインパルながおは香川県さぬき市長尾名1494-1にあるにゃ。
ツインパルながおではプールだけでなく体育館でバスケや卓球、トレーニングルームの利用ができるにゃ。
さらに温泉も利用できるためプールで疲れた後でのリフレッシュもできるにゃ。
駐車場



駐車場は敷地内に広々とした駐車場があるにゃ。
駐車台数は200台とたくさん停められるにゃ。
営業時間と定休日



プールの営業時間は10:00~18:00となってるにゃ。
営業期間は夏休みの7月8月は毎日営業しているにゃ。
ツインパルながおは夏休み期間だけでなく6月~9月まで営業されているにゃ。
9月は土日祝日のみであるけれど、夏休み期間中は毎日営業されているから暑い毎日をお家で過ごさず連れていくにゃ。
利用料金



利用料金は3種類、プールのみの利用は3歳以上小学生までが700円、大人は1000円、プールとお風呂をセットで利用する場合は3歳以上750円、大人1100円、お風呂のみなら3歳以上400円、大人600円となるにゃ。
2025年価格改定があり現在の価格はプールの利用3歳以上小学生900円、大人1200円、プールと温泉のセット3歳以上1000円、大人1300円、温泉のみの利用3歳以上400円、大人600円とプールの価格が値上げされてるにゃ。
ツインパルながおで注意してほしいことがあるにゃ。
プールが子どもだけで大人は見学するといった場合は、入館料として500円が必要となるにゃ。



500円を払うとこの見学というタグを首から下げる必要があるにゃ。
入館料を払うとプールサイドまで入れることができるにゃ。
プールサイドなんていかないにゃ。
ガラス越しでもいいにゃって考える人もいるかもしれないけど、ガラス越しの見学も500円徴収されるから注意してにゃ。
お支払い方法






ツインパルながおのお支払い方法は現金とコード決済(ペイペイ、メルペイ、d払い、auペイ)ができるにゃ。
券売機は現金のみでコード決済の場合は受付で購入をするにゃ。
ツインパルながおの割引やクーポンについて
気軽にプールをするのもお金がかかるためちょっとでも安くなるクーポンがないか調べてみたにゃ。
調べたところ、クラリスといいうサイトに登録すれば100円引きとなるにゃ。
利用するためには会員登録が必要なためよければ登録したらいいにゃ。
クラリスのサイトは下に添付しておくにゃ。
ツインパルながお割引クーポン:クラリスのサイトはこちら
ツインパルながおの設備を紹介
基本情報の紹介もすんだところでお次は設備やサービスの紹介をしていくにゃ。
食事や水着、浮き輪とか何かあるのか分かっていると準備に助かるにゃ。
空気入れ



ツインパルながおの入口には浮き輪を膨らませる空気入れが用意されているにゃ。
自宅で膨らませることなく電動の空気入れで一気に膨らませられるから助かるにゃ。
売店






売店コーナーには水着やラッシュガード、浮き輪が販売されているにゃ。
浮き輪の直径は100㎝までフロートの長さは120㎝までが持ち込み許可されているにゃ。
残念ながら販売のみでありレンタルはしていないので注意してにゃ。
ゲームコーナー



大人たちには困るゲームコーナーがあるにゃ。
プールでお金を使うからゲームなんて見えないようにしてほしいにゃ。
こんなとこで時間使うなんてもったいないにゃ。
目隠ししてさっさとプールまで移動させるにゃ。
食事
1日中プールで遊んでたらお腹も空いてくるにゃ。
ツインパルながおでは食べ物の持ち込みは禁止されており、お腹が空いたら館内にあるテラスもしくは喫茶で食事が可能にゃ。
どんなお料理があるのか詳しく紹介していくにゃ。
ちなみにお値段については2024年の情報なため2025年では価格やメニューが変更になっているかもしれないため注意してにゃ。



まずはテラスでいただける売店での食事にゃ。
営業時間は11:00~16:00までとなってるにゃ。



テラスがわの良い所は水着のままいただけるというのがあるにゃ。
さくっと食べてすぐに泳げるのがいいにゃ。



食事は現金のみで屋台のメニューといった感じがするにゃ。
今回はこちらは利用せずニャーたちは館内にある喫茶店を利用したのでそちらを詳しいく紹介していくにゃ。



ツインパルながおにあるもう一つの食事ができるところ、あみカフェにゃ。
営業時間は11:00~15:00とテラスよりも1時間営業時間が短いにゃ。
メニューはカレーやラーメンといった軽食が600円程度の価格でいただけるにゃ。









焼き飯にカレー、カルビ丼といただいたにゃ。
軽食といった感じで子どもたちも喜んで食べられるようなメニューがあったにゃ。
メニュー表についてはなぜが撮影してなかったのが悔しいにゃ。
温泉



ツインパルながおには温泉があるにゃ。
プールで冷えた身体や疲れた身体を温めるため温泉の利用はいかがかにゃ。
温泉は大浴場のみあり水風呂やサウナといったものはないにゃ。
あくまでも温泉を楽しむというより運動後に身体をさっぱりとする目的で利用するといった感じかにゃ。
自動販売機



たくさん泳いでいると喉が渇いてくるにゃ。
プール内には自動販売機があるので飲み物を購入できるにゃ。
ツインパルながおでは食べ物の持ち込みはできないけど飲み物は持ち込めるからお家から水筒など持ってきてもいいにゃ。
ツインパルながおのプールを詳しく解説
ツインパルながおの設備やサービスたちも紹介したところでお次はいよいよプールについて詳しく紹介していくにゃ。
更衣室のロッカーは無料



着替えや荷物を入れる更衣室にはたくさんのロッカーがあるにゃ。
基本有料のコインロッカーが多い所、ツインパルながおではロッカーの利用は無料で利用できるにゃ。
ロッカーのサイズは小さいのと中くらいの2種類のサイズがあるにゃ。
荷物が多くても安心して利用できるし小銭を用意しなくてもいいのが助かるにゃ。
シャワールーム



更衣室にはシャワールームがあるにゃ。
泳いだ後は身体をきれいにしてにゃ。
シャワーは水からお湯まで温度調整も可能にゃ。
ツインパルながおのウォータースライダー



ツインパルながおには大人も子どもも楽しめるウォータースライダーがあるにゃ。
3コースあるウォータースライダーは初級と上級あって他のプールにあるウォータースライダーより距離は短いけれどスピード感は県内1位にゃ。



ウォータースライダーには身長制限があるにゃ。
初級コースは身長110㎝以上、上級コースは120㎝以上必要だから注意してにゃ。
ジャグジー



子どもたちが占有しているのはジャグジーにゃ。
冷えた身体を温めることができるにゃ。
水深も50㎝ほどでお風呂みたいになってるにゃ。
幼児用プール



水深約30㎝ほどの小さなお子様が楽しめる幼児用プールにゃ。
噴水もあって楽しいにゃ。
30㎝と浅いプールだけど子どもたちから目を離してはだめにゃ。
流れるプール



ツインパルながおのメインであるプールは流れるプールとなっているにゃ。
ツインパルながおの一押しは全天候型の完全屋内プールというところにゃ。
日焼けを気にせず泳げるのは大人たちにとってうれしいにゃ。
水泳帽も不要で思いっきり遊ぶにゃ。






流れるプールは1周100m、水深100㎝となってるにゃ。
途中で洞窟や噴水もあったりととっても楽しめる内容となってるにゃ。
夏休み朝から人も多くごった返すけどぷかぷか浮かんだり水をかけあったりと楽しめるにゃ。









まとめ
さぬき市長尾にある夏限定の屋内プールツインパルながおを紹介したにゃ。
なんといっても暑い毎日でプールで遊びたいけれどお日様が苦手という人にとって屋内で遊べるプールは助かるにゃ。
せっかく予定していたのに天候のせいで予定変更とならないのもポイントにゃ。
食事もできるため1日中遊んでにゃ。
基本情報まとめ
住所:香川県さぬき市長尾名1494−1
地図:グーグルマップ
電話:0879-52-1126
駐車場:敷地内あり
利用料金:プールのみ:3歳以上小学生900円、大人1200円、
プールと温泉のセット:3歳以上1000円、大人1300円
温泉のみ:3歳以上400円、大人600円
見学:入館料500円
お支払方法:コード決済可(ペイペイ、d払い、メルペイ、auペイ)
レストラン:売店、喫茶店あり
温泉:日帰り温泉あり
駅:なし
バス:塚原橋から徒歩16分
サイト:↓↓
プール遊びにおすすめアイテム
プール遊びに持っていくべきのおすすめのアイテムを紹介していくにゃ。
水着や荷物が入るおしゃれで大容量なプールバッグにゃ。
色んな水着をきて夏を楽しむにゃ。
水着だけでなくラッシュガードやタンキニなどセットになった水着もあるのでお気に入りの水着を探してにゃ。
関連記事
楽しんできた遊びスポットの記事もあるにゃ。
休日など遊びの計画にいかがかにゃ。
-
【善通寺市民プール2024】夏休み限定ウォータースライダーや波プールのある香川でおすすめの遊びスポットをレビュー
-
【トレスタ白山でプール】香川夏限定遊びスポット 三木町にある屋外プールトレスタ白山で遊んできた
-
【ツインパルながお】夏休みに行きたい香川のプールを徹底解説 屋内で1日中楽しめる流れるプールやウォータースライダーで遊ぶ
-
【香川の川遊びスポット】 夏におすすめみかど温泉公園 まんのう町の山奥にあるきれいな川で遊べるスポットを紹介
-
【香川遊びスポットみろく自然公園】大人も子どもも夢中になれるアスレチックが楽しめる公園を堪能してきた 明日は筋肉痛確定
-
【大窪寺の紅葉】香川の紅葉名所の1つ さぬき市にある大窪寺、見どころや見頃などを詳しく紹介していく
-
【マイントピア別子】夏休みにおすすめ 四国でできる砂金取り体験や楽しく学べる洞窟探検 子連れにおすすめしたい観光スポット
コメント