フォーシーズンでモーニング

普段は香川の美味しいお店を紹介しているたびパンのてんてんにゃ。
今は沖縄旅行中にゃ。
今回は、沖縄旅行で泊まっているホテル、ルネッサンスリゾートオキナワの食べたお料理を紹介するにゃ。
洋食専門猫のシェフにゃんにゃ。
今日は、ルネッサンスリゾートオキナワにあるレストラン、フォーシーズンの朝食を紹介するにゃ。
鉄板料理が作る極上の朝食

フォーシーズンとは、フレンチや鉄板焼きで見る人も楽しめるお店にゃ。
ぴかぴかの鉄板で作られるお料理はどれも最高と人気となってるにゃ。
楽しみ過ぎて朝からハラペコにゃ。
どれもこれも満足するまで食べられる食べ放題となってるにゃ。
営業時間

フォーシーズンの朝食時間は、6:30~9:30までとなっているにゃ。
大変人気のフォーシーズンにゃ。
行列ができるため利用する場合は、開店前の6時から並ぶか、8時過ぎの利用をお勧めするにゃ。
しかし、混雑状況にもよるけれど8時で受付を終了することもあるから注意にゃ。
てんてんは絶対に食べたいから6時に並んで待ってたにゃ。
利用料金
フォーシーズンの朝食は、宿泊していない人も一応利用できるにゃ。
宿泊していない人の利用料金は、中学生以上の大人:3630円、小学生:2540円にゃ。
たっかいにゃー。
宿泊者の場合は一人1100円必要にゃ。
ただし、連泊特典であるクラブサビーの人であれば朝食無料となるにゃ。
にゃーたち今回の宿泊はクラブサビーにゃ。
4匹で4400円かかるところ無料で利用できるなんて嬉しすぎにゃ。
あと、ルネッサンスリゾートオキナワでは朝食のはしごができるにゃ。
フォーシーズンで食べた後でも、他の朝食会場セイルフィッシュカフェや彩といった朝食もいただけることを知っておくにゃ。
セイルフィッシュカフェや彩の朝食が気になる人は下記の記事を見てにゃ。




お席にご案内


スタッフさんに、お名前と部屋番号を伝えて順番待つにゃ。
自分の番が来たらお席にご案内されるにゃ。


これからフォーシーズンのすばらしさを堪能するにゃ。
フォーシーズンの雰囲気


格調高い雰囲気があるフォーシーズンにゃ。
借りてきた猫のようにおとなしくなっちゃうにゃ。
そんなことしてたら次々お客さんがやってくるにゃ。
さっさとお料理取りにいくにゃ。
フォーシーズンのお料理を紹介
フォーシーズンのお料理を詳しく紹介していくにゃ。
目玉の鉄板コーナー
鉄板で作るオムレツ


オムレツに入れる具材8選にゃ。
玉葱、ミックス野菜、コーン、ゴーヤ、エビ、ハム、チーズ、ポテト・オリーブ・ケッパーにゃ。
何も入れないこともできるにゃ。










ホテルのオムレツって芸術にゃ。
フォーシーズンではフライパンではなく、鉄板で1つずつ丁寧に作ってくれるにゃ。


オムレツにかけるソースは4種類あるにゃ。
左からトマトソース、キノコソース、ケチャップ、テリヤキソースにゃ。


自分で好みの具材を乗せてシェフに渡すにゃ。
鉄板から奏でる音が食欲そそるにゃ。
エッグベネディクト


















エッグベネディクトにゃ。
普段食べることができないお料理にゃ。
卵料理がここまで美味しいのは最高にゃ。
ふわっふわのパンケーキとフレンチトースト




フォーシーズンののホットケーキにゃ。
ふわふわのメレンゲで作ったとろけるホットケーキが大人気にゃ。


フレンチトーストも格別なうまさにゃ。


ソースは、生クリーム、溶かしバター、メープルシロップ、チョコレート、パイナップル、ストロベリー、ブドウ、ヨウナシ、ラズベリー、シナモンとあるにゃ。


パンケーキやフレンチトーストはフルーツソースやクリームで自分好みに味付けするにゃ。
てんてんは朝から生クリームたっぷりにゃ。
ふわふわパンケーキコーナーは大人気で行列ができるにゃ。
朝一でゲットするか一通り落ち着いてから食べることをお勧めするにゃ。
待ち時間がもったいないにゃ。
カスラーハムとサーモンとからし菜の焼きリゾット


ハム食べたいにゃ。
カスラーハムは厚めか薄めか聞かれるから好みを伝えるにゃ。
焼きリゾットもおすすめにゃ。








カスラーハムいただいたにゃ。
とろけるにゃ、マスタードとケチャップつけていただくにゃ。
てんてんカスラーハム薄めにゃ、どしたにゃ?
大食いてんてんだからきっと厚めを頼むと思ったてたにゃ。
これ3回目のおかわりにゃ。
美味しすぎて2枚の厚め写真撮る前に食べちゃったにゃ。
食べすぎにゃ。




鉄板で表面がこんがり焼き目がついてるにゃ。
よだれがとまらないにゃ。


お皿に入れた後スープを注いでくれるにゃ。


カリッとスープが染み込んでジュワと美味しいリゾットにゃ。
またスープが魚介の出汁でとても濃厚にゃ。
スープはアサリで出汁をとったスープにゃ。
ホット系のお料理を紹介
お肉や温かい系のメニューを紹介するにゃ。
どれも美味しいお料理たちにゃ。
ぜひ全制覇してほしいにゃ。
恩納村産季節野菜と小エビアンチョビ風味


ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、小エビの入ったお料理にゃ。
アンチョビが効いてお野菜にコクがあるにゃ。
グリルベーコンとクリスピーベーコン


しっとりと焼いたベーコンとカリッカリに水分を飛ばしたクリスピーベーコンにゃ。
スナックみたいにカリッカリにゃ。
ルネッサンスソーセージ


てんてん一押しのルネッサンスソーセージにゃ。
ジューシーさとハーブの香りでいくらでも食べられるにゃ。
10個いただいたにゃ。
ルネッサンスソーセージ大好きにゃ。
ボロネーズとナスのグラタン


ボロネーズとナスのグラタンにゃ。
朝からグラタンと思ってたけどトロトロチーズの香り高く吸い込まれてしまったにゃ。
スクランブルエッグ


ホテルの定番卵料理スクランブルエッグにゃ。
この絶妙なトロトロ加減お家で作るのは難しいにゃ。
熱湯で湯煎して作るって話にゃ。
恩納村産リヨネーズポテト


リヨネーズポテトにゃ。
マヨネーズみたいな名前だけどマヨネーズ入ってないにゃ。
リヨネーズポテトとはジャガイモと玉葱を炒めたお料理にゃ。
マヨネーズでなくフランスのリヨン地方のお料理でリヨネーズとはリヨン風というという意味にゃ。
ミネストローネ


スープはトマトベースが美味しいミネストローネにゃ。


ベーコンにたっぷりの野菜が入ったスープにゃ。
冷製コーナー
次に紹介するのはサラダや冷たいお料理を紹介するコーナーにゃ。
お野菜もしっかり食べるにゃ。
チーズやサラミといったメニューもあるからお肉系のサラダも作れるにゃ。
彩野菜のサラダ


冷製コーナー1品目は彩野菜のサラダにゃ。
レタスや紫キャベツのほか、玉葱、ゴーヤ、パプリカとカブといった彩豊かな野菜がいっぱいにゃ。
サラミ


そのまま食べてもサラダに乗せても美味しいサラミにゃ。
ビアサラミとボローニャソーセージの2種あるにゃ。
焼いて食べても大好きだけどサラダにもベストマッチにゃ。
チーズ


チーズはレーズン入りのクリームチーズとモッツァレラチーズがあるにゃ。
チーズでサラダにコクを追加するにゃ。
セーイカスモークと野菜のフリッタータ


セーイカの燻製にゃ。
沖縄県で水揚げされたセーイカに香ばしい燻製のしっとり美味しいイカにゃ。
フリッタータもおすすめにゃ。
イタリアンのお店で食べるフリッタータよりもしっとりしてるにゃ。
6種のサラダコーナー


赤・紫・緑・黄・白・オレンジの色したお野菜たちを使ったサラダにゃ。
彩が豊かなサラダを紹介していくにゃ。
赤のサラダ 紫のサラダ


赤のサラダにゃ。
赤いお野菜王様のトマトにゃ。
新鮮なトマトでみずみずしいにゃ。
紫のサラダは、紫キャベツにゃ。
アントシアニンたっぷりにゃ。
緑のサラダ 黄色のサラダ


緑のサラダは小エビとブロッコリーのバジル風味と書いてるけど小エビさんどこにもいないにゃ。
小エビの変わりに蝶のようなショートパスタ、ファルファッレがいたにゃ。
黄色のサラダはカボチャポテトのサラダにゃ。
カボチャの濃厚さと甘さを兼ね備えてるにゃ。
白のサラダ オレンジのサラダ


白のサラダは島豆腐とツナ、カリフラワーサラダにゃ。
ずっしりと食べ応えがある島豆腐は美味しいにゃ。
オレンジサラダは人参とオレンジ、サーモンがのったサラダにゃ。
ドレッシング3種


ドレッシングは3種、イタリアンドレッシング、ハンダマドレッシング、サウザンアイランドドレッシングにゃ。
沖縄ではサウザンアイランドドレッシングはどこにでも見かけるにゃ。
食堂屋さんのサラダにもサウザンドレッシングがかかっていたにゃ。
シリアル


シリアル系3種にゃ。
定番のコーンフレークにクラスパークランチ、ベリークランチとあるにゃ。


隣に牛乳があるからかけて食べてもいいにゃ。
パンコーナー


大好きパンコーナーにゃ。
ルネッサンスのパンはどれも出来立てで美味しいにゃ。
フォーシーズンには9種類のパンたちがあるにゃ。


リンゴとキャラベルのデニッシュにゃ。
甘さとデニッシュがシットリとしているにゃ。
ココナッツロールも美味しいにゃ。
ほのかな甘みが幸せにゃ。


チョコレートデニッシュ大好きにゃ。
そのままでも美味しいしちょっと焼くとパリッとしてるにゃ。
ブルーベリーとアールグレイのマフィンも食べてにゃ。


ミルキーブレッド、シンプルで食べ飽きないにゃ。
ドライフルーツとクルミのライ麦パンはママさんが大好きにゃ。


パンプキンロール食べるの忘れてたにゃ。
美味しそうだったのに悔やまれるにゃ。
またいくにゃ。そん時までお預けにゃ。
フランスパンも忘れたらダメにゃ。
バターつけたりサラダをちょこっとのせて食べてもいいにゃ。


パンの王様食パンにゃ。
問答無用にゃ。


食パンのとなりにトースターがあるにゃ。
焦げないよう見張る必要があるにゃ。


パンコーナーにはジャムやバター、マーガリンがあるにゃ。
もしシロップたちが欲しい時はパンケーキコーナーからいただくにゃ。
デザート
フルーツたち


デザートたちにゃ。
スイカ、パイナップル、ライチ、オレンジと珍しい物としてドラゴンフルーツがあるにゃ。


反対側からも見てにゃ。
コンポート


コンポート3選にゃ。
ヨウナシ、アロエ、チェリーとあるにゃ。
飲み物
フォーシーズンさんの朝食で提供されているドリンクを紹介していくにゃ。
色んな種類があって悩むにゃ。
定番から珍しい物まで詳しく紹介していくにゃ。
シャンパン


スタッフさんにシャンパンいかがですか?って聞かれたにゃ。
朝からシャンパンなんて贅沢にゃ。
でも、朝から飲んだらこの後どこにも行けないにゃ。
飲酒運転はダメにゃ。
本当にゃ、遊びもあるからお酒はNGにゃ。
しかも、有料だったにゃ。
ソフトドリンク


ドリンクのタワーにゃ。
見ごたえあるにゃ。
左からオレンジジュース、シークヮーサージュース、アップルジュース、牛乳、水にゃ。
珈琲、紅茶、トマトジュース


アイスコーヒーにアイスティー、トマトジュースがあるにゃ。
トマトジュースにはタバスコトッピングあるにゃ。
ホットコーヒーが欲しい時はスタッフさんがテーブル席で注いでくれるにゃ。
手作りドリンク


コップに入ったドリンク3種にゃ。
上からゴーヤと小松菜のジュースにゃ。ゴーヤの苦みがあるけどスッキリとした飲み口で美味しいにゃ。
真ん中は人参とリンゴ酢ジュースにゃ。人参とリンゴ酢の酸味ベストマッチにゃ。
下段は、豆乳とバナナのスムージーにゃ。子どもたちも大好きで沢山飲んでたにゃ。
ヨーグルト系


グァバヨーグルトにゃ。
沖縄ではグァバのことをバンシルーと呼ばれるトロピカルフルーツのひとつにゃ。
沖縄では民家に植樹されているほど代表的な果実にゃ。
実は果物として、葉はお茶としても好まれているにゃ。
いただくにゃ


食べるのが忙しいにゃ。
次々食べたいのがありすぎて写真撮る暇ないにゃ。
ブログ猫としては失格にゃ。
空の皿ばかり見せられても困るにゃ。
まとめ
以上ルネッサンスリゾートオキナワでモーニング、フォーシーズンのお料理を紹介したにゃ。
パンケーキに注目されるけど、どのお料理も美味しくて朝から大満足にゃ。
クラブサビーじゃなければ、1100円の料金が発生するけれど、料金を払ってでも食べたいお料理があるにゃ。
ただし、混雑するから30分前から並ぶこと、混雑するからちょっとがやがやしている所があるにゃ。









まだまだあるルネッサンスリゾートオキナワの記事一覧にゃ
ルネッサンスリゾートオキナワの食事一覧にゃ
沖縄旅行の記事をみるにゃ?
ほかのテーマもみてほしいにゃ
香川の美味しいパン屋さんを紹介するにゃ



香川の美味しいお店を紹介するにゃ



旅行日記



旅行にお得なサイト一覧にゃ

























沖縄旅行で必須なレンタカー会社一覧にゃ













コメント