
お金はないけどお腹いっぱい食べたいにゃ。
こってりした感じも食べたいし色んなメニューもあるお店ってどこかないかにゃ?って思う人におすすめのお店、綾歌郡綾川町にある大人気の居酒屋、家食屋ほんてんを紹介するにゃ。
家食屋ほんてんってどんなお店?
家食屋ほんてんはなんといってもボリュームが超多いにゃ。
メニューもとっても多く老若男女どんな人にでも満足できるお店となってるにゃ。



なんと定食についてくるご飯の量が0.8合、1.2合、2.2合とボリュームが多いにゃ。
ハラペコさんや大食いの人もきっと満足できるにゃ。
米価が高騰しているからお残しは厳禁にゃ。
見映えのために食べられもしない量を注文するのはやめてにゃ。
それじゃあ家食屋ほんてんの基本情報から紹介していくにゃ。
家食屋ほんてん基本情報
場所はどこにあるの?
家食屋ほんてんは香川県綾歌郡綾川町陶2609−1にあるにゃ。
32号線を西に行った先にあるマルナカ綾南店の裏にあるにゃ。
営業時間と定休日



営業時間はお昼と夜に分かれており、昼は11:00~14:00、夜は17:00~22:00までとなっているにゃ。
定休日は毎週火曜日にゃ。
駐車場



駐車場は店舗の裏側にあるにゃ。
お支払い方法
お支払い方法はペイペイが可能にゃ。
お店の雰囲気



店内のお席は6人ほど入れるボックス席があるにゃ。



奥はお座敷席があり間仕切りをのければ50人ほどは入れるくらい広いスペースがあるにゃ。
小さな子連れや大人数での宴会でも利用できるにゃ。
メニューを紹介
家食屋ほんてんのメニューを紹介していくにゃ。
とっても種類が多いメニューにゃ、吟味しておいしいもの食べてにゃ。



注文はお席にあるタブレットで注文するにゃ。
メニューと価格は表で作成するから参考にしてにゃ。
アルコールメニュー
ビール
生ビール 570円
アサヒびんビール 620円
キリンびんビール 620円
シャンディガフ 570円
レッドアイ 570円
チューハイ
チューハイ 480円
生しぼりレモンチューハイ 600円
リアルゴールドチューハイ 550円
トマトチューハイ 600円
紅茶チューハイ 550円
よだれ梅サワー 500円
よだれモンサワー 500円
焼酎
炭酸ペットボトル 500円
いいちこ(キープ) 3000円
二階堂(キープ) 3000円
黒霧(キープ) 3000円
赤霧島(キープ) 3500円
空海の道(キープ) 4000円
芋焼酎ソーダ(黒霧) 600円
麦焼酎ソーダ(ふうりんご) 650円
いいちこ 500円
黒霧島 500円
赤霧島 600円
果実酒・ハイボール
山崎12ハイボール 1500円
山崎12(キープ) 33000円
響 1500円
響(キープ) 33000円
バスカーハイボール 550円
ブラックニッカハイボール 450円
デュワーズ8年(キープ) 7700円
コークハイ 450円
ジンジャーハイ 450円
梅酒ロック 450円
梅酒ソーダ 550円
鶴梅すっぱい梅酒ロック 600円
カクテル
カルアミルク 550円
カシスアップル 550円
カシスソーダ 550円
カシスウーロン 550円
ピーチウーロン 550円
ピーチアップル 550円
ピーチマンゴー 550円
ピーチソーダ 550円
ファジーネーブル 550円
ワイン
赤ワイン(ハーフボトル) 2000円
白ワイン(ハーフボトル) 3000円
日本酒
凱陣純米酒 650円
凱陣山廃仕込 800円
飛霧喜 650円
山本黒 650円
国重超辛口 600円
吟醸国重 850円
金紋 500円
がいな酒 520円
まずはアルコールメニューから紹介にゃ。
居酒屋ということもあってアルコールメニューが充実しているにゃ。
プレミアムなお酒も準備されており旨いあてと旨い酒が飲めるにゃ。
ソフトドリンクメニュー
100%オレンジ 390円
100%アップル 350円
100%マンゴー 390円
烏龍茶 260円
カルピス 260円
リアルゴールド 260円
ジンジャーエール 260円
コーラ 260円
ナタデココライチ 300円
ミルク 300円
とまとジュース 440円
いちごミルク 380円
炭酸水 200円
ソフトドリンクではよくあるメニューからミルクといった牛乳まで用意されているにゃ。
ドリンク価格も普通にゃ。
ノンアルコールメニュー
ノンアルコールビール 450円
ノン梅酒ソーダ 370円
ノンカシスミルク 470円
ノンカシスウーロン 470円
ノンカシスソーダ 470円
ノンカシスマンゴー 470円
ノンピーチソーダ 470円
ノンピーチウーロン 470円
ノンピーチアップル 470円
ノンファジーネーブル 470円
居酒屋だからノンアルコールのメニューもたくさんあるにゃ。
運転手だから飲めなくても雰囲気だけでも味わえるにゃ。
ドリンクメニューは以上にゃ。
お次はお料理メニューを紹介していくにゃ。
お料理もたくさんあるから迷うこと間違いなしにゃ。
お料理おすすめメニュー



お料理からまずはおすすめのメニューから紹介するにゃ。
おすすめメニューは季節など旬のお料理を提供しているにゃ。
牛ももサイコロステーキ 1700円
豚バラゴーヤ炒め 680円
三豊ナス天ぷら 680円
三豊なす肉みそチーズ 750円
ジャンボにんにく素揚げ 400円
ソーセージ 780円
オリーブ牛サーロインステーキ 2700円
薬味たっぷり冷奴 480円
アスパラバター 800円
山ちゃんたこ焼き揚げたこ 550円
豚サイコロステーキ 880円
山クラゲ 300円
牛バラ炒め 850円
豚生姜焼き 660円
お肉や香川の野菜を使ったお料理までおすすめを選べば間違いなしにゃ。
お料理刺身メニュー



お刺身メニューにゃ。
写真がないからどのくらいの量が入ってるのかが分からないにゃ。
本マグロ 1600円
イサキ炙り 1200円
カツオ藁焼き 1200円
サーモン 950円
刺身三種盛り 1400円
イカ醤油漬け 530円
レバ刺 1490円
霜ふり肉刺 1140円
刺身といったら魚の刺身しかないとおもっていたら、ほんてんではまさかのお肉のお刺身も用意されてるにゃ。
お肉の刺身は魚よりも取り扱いがデリケートだから提供できるがすごいにゃ。
お料理一品メニュー



お次はお料理の一品料理を紹介していくにゃ。
大盛あさり酒蒸 930円
大盛あさりバター 930円
じゃがバター 490円
牛すじ煮込み 590円
アキレスポンズ 490円
居酒屋の卵焼き 470円
居酒屋の明太子卵焼き 520円
出汁巻き玉子 540円
餃子 370円
いぶりがっこ 610円
海鮮納豆 600円
冷奴 290円
大根ちりめん 340円
ポテトサラダ 390円
もろorまよQ 340円
枝豆 340円
山芋スライス 340円
たこわさ 390円
クリームチーズワサビ 420円
クリームチーズチャンジャ 580円
チャンジャ 440円
つけもの盛り合わせ 470円
かにみそ 440円
梅なんこつ 440円
つくねポンズ 490円
ミックスピザ 890円
特製ピザ 1090円
一品料理は27種類とあるにゃ。
お値段もお手頃価格となってるにゃ。
お料理サラダメニュー



サラダメニューは全部で5種類あるにゃ。
1つのサラダで4人前くらいあるからみんなでシェアしてにゃ。
ほんてんサラダ 820円
ちりめんサラダ 700円
大根サラダ 520円
とうふサラダ 520円
シーザーサラダ 570円
500円から800円程度でサラダがいただけるにゃ。
家族で来店した時1つは野菜を注文したいにゃ。
お料理揚げ物メニュー



大好きな揚げ物メニューにゃ。
家で揚げ物作るのめんどくさいからほんてんでたくさんいただくにゃ。
鳥唐おろしポン酢 540円
本気のフライドポテト 510円
フライドポテト 440円
鳥からあげ 590円
いか丸揚げ 840円
先イカの天ぷら 490円
ピリ辛たこの唐揚げ 620円
砂ズリポンズ 640円
とんかつわさび 690円
親皮ポンズ 490円
カツ柳川 940円
手羽先 500円
なんこつからあげ 490円
揚げ出しドーフ 490円
鳥マヨ 690円
串カツ 590円
ちくわ磯部 440円
さあみフライ(チーズor明太) 640円
カマンベールチーズフライ 490円
小エビ天ぷら 790円
揚げ物20種類にゃ。
色んな揚げ物あっておいしそうにゃ。
お料理炒め物・焼きもの・焼き鳥メニュー



次は居酒屋の定番、炒め物や焼物、焼き鳥といったメニューを紹介していくにゃ。
なんとて家食屋ほんてんのメニューは種類が多いにゃ。
炒め物メニュー
牛タン炒め 1240円
親もも焼き 820円
ホルモン焼き 870円
ハラミ焼き 920円
焼きそば 690円
焼きものメニュー
鹿児島産鰻蒲焼 3350円
一色産鰻蒲焼 3500円
一色産鰻白焼 3500円
さば塩焼き 520円
ホッケ 1490円
イカ姿焼き 840円
焼き鳥メニュー
ねぎま2本 400円
もも串2本 400円
ずり串2本 400円
ハツ串2本 400円
ぼんじり串2本 400円
かわ串2本 350円
ハラミ串2本 500円
豚バラ串2本 400円
タン串2本 550円
ししとう串 170円
つくね串2本 600円
うなぎ串 600円
焼物や炒め物料理がたくさんあるにゃ。
気になったのは焼き鳥にゃ、2本で400円って値上げがすごいにゃ。
昔は焼き鳥屋さんでももの串1本90円くらいだったのに倍以上になってるにゃ。
お料理丼・ご飯・汁メニュー



大好き炭水化物の代表、ご飯系のメニューを紹介するにゃ。
牛肉とエリンギチーズリゾット 900円
まかない海鮮丼 1490円
イカ醤油漬け丼 940円
うな丼 2020円
鹿児島産うな重 3620円
一色産うな重 3770円
焼き飯 620円
豚生姜焼温玉丼ぶり 980円
鳥バター丼 820円
焼肉丼 920円
チャーシュー丼 840円
レタスチャーハン 790円
たこわさ茶漬 540円
チャンジャ茶漬 540円
お茶漬け 440円
白めし小 180円
白めし中 220円
白めし大 270円
汁ものメニュー
わかめスープ 190円
玉子スープ 300円
味噌汁 180円
ご飯系は鰻など高級系もあるけれど基本1000円以下でいただけるにゃ。
お料理定食メニュー



お次は家食屋ほんてんでおすすめしたい定食のメニューにゃ。
どうしておすすめなのかというとお値段もお手頃でボリュームもありお腹いっぱいいただくことができるメニューとなってるにゃ。
ラーメン定食 890円
カツラーメン定食 1240円
油そば定食 890円
ザルラーメン定食 940円
牛ももサイコロ定食 2100円
お刺身定食 1440円
海鮮丼と鰻かば焼セット 3020円
うな丼と刺身セット 2620円
豚生姜焼き定食 980円
サバ塩焼き定食 920円
鳥マヨ定食 990円
鳥唐揚げ定食 900円
とんかつ定食 920円
ササミカツ定食 890円
野菜たっぷり焼肉定食 940円
焼肉定食 940円
餃子定食 890円
ホルモン焼き定食 940円
豚ヒレ定食 920円
お子様ランチ(ジュース付き) 790円
定食はメインの料理に野菜や汁もセットでついてくるにゃ。
メニューによって野菜がついたりコロッケがついたりと変わることがあるからどれを食べても外れなしにゃ。
お料理ラーメンメニュー



居酒屋だけど本格的なラーメンがいただけるにゃ。
ラーメンの種類もいろいろとあるにゃ。
醤油ラーメン 620円
みそラーメン 620円
とんこつラーメン 620円
塩ラーメン 620円
しょう油とんこつラーメン 620円
カツラーメン 1020円
油そば 740円
ザルラーメン 670円
醤油にみそにとんこつとどの系統のラーメンも620円と低価格にゃ。
とんかつが入ったラーメンのスープは醤油、みそ、塩、とんこつ、豚骨醤油と選べられるにゃ。
お料理デザートメニュー



お料理も最後の紹介となったにゃ。
最後は食後のデザートメニューを紹介していくにゃ。
クラシックショコラ 540円
ベリーベリーケーキ 540円
甘夏アイス 420円
イチゴミルクアイス 420円
キャラメルアイス 420円
抹茶アイス 420円
チョコアイス 420円
バニラアイス 420円
食後のアイスやケーキは既製品っぽいにゃ。
もうたくさん紹介しすぎてお腹ペコペコにゃ。
もういただくにゃ。
いただいたお料理を紹介
家食屋ほんてんでいただいたお料理たちを紹介していくにゃ。
揚げ物 いか丸揚げ(840円)



まずは揚げ物料理からいかを一杯使ったいかの丸揚げにゃ。
大きないかを一杯、ジュワっといかの甘味が入ったおいしい一品にゃ。
とっても柔らかくってお酒も進むにゃ。
揚げ物 フライドポテト(440円)



大人も子どもも大好きなフライドポテトにゃ。
揚げたてあつあつのポテトが運ばれて一瞬でなくなったにゃ。
子どもたちによる争奪戦が勃発するにゃ。
揚げ物 カツ柳川(940円)



かつの卵とじ、カツ柳川にゃ。
大きなロースかつが1枚入って甘めの出汁を吸い込んだお料理にゃ。
ご飯はついていないからご飯と一緒にいただいてかつ丼としてもいただいたらもうお腹パンパンになるにゃ。
炒め物 親もも焼き(820円)



歯ごたえのある親モモ肉を使ったお料理親もも焼きにゃ。
にんにくベースでスタミナがつく濃い味のお料理にゃ。
この歯ごたえがたまらないにゃ。
キャベツと一緒に食べたら格別な旨さにゃ。
定食 ササミカツ定食(890円)



ここからは家食屋ほんてんでいただいた定食料理を紹介していくにゃ。
まずはササミカツ定食にゃ。
ご飯と味噌汁、つけ合わせがついてくるにゃ。
定食料理はこれさえ注文したら満足できる内容となってるにゃ。



暑いけど揚げ物が食べたい、でもサッパリとした感じが食べたい時はササミカツがおすすめにゃ。
大盛のご飯とお汁もついて890円とお得にゃ。
ヘルシーだけどボリュームはヘルシーではない矛盾にゃ。
揚げたてサクサクのあつあつがおいしいにゃ。
定食 サバ塩焼き定食(920円)



焼きさばの定食にゃ。
にゃんとこちらの定食には唐揚げが2個もついてくるにゃ。
ご飯も量が多いけどこれミニサイズにゃ。
ミニサイズのご飯は10円引きとなるにゃ。
焼きさばは脂ものってとってもおいしかったにゃ。
鯖だけでも満足なのに唐揚げまでつけてくれるなんてありがたいことにゃ。
定食 とんかつ定食(920円)



ロースかつが1枚はいったとんかつ定食にゃ。
ご飯普通盛りだけど他のお店では特盛サイズくらいの量がはいってるにゃ。
とんかつは普通においしいにゃ。
食べ盛りの人や大食いの人でも1000円以下でいただけるなんて大満足にゃ。
定食 カツラーメン定食(1240円)



最後に紹介するお料理はとっても気になっていたお料理、とんかつが入ったラーメン、かつラーメンのさらに定食バージョンにゃ。
大きなラーメンに大きなトンカツが1枚、ご飯にまさかのおかずまでついて1240円でいただけるにゃ。



メインのカツラーメンから吟味するにゃ。
ラーメンのスープは、醤油、みそ、塩、とんこつ、とんこつ醤油の4種類から選べるにゃ。
今回はガツンとした感じがほしかったのでとんこつ醤油をチョイスにゃ。



白濁としたスープにニンニクがしっかりと効いた濃い目のスープにゃ。
運動後の身体にとっても染みるにゃ。



とんかつも結構分厚くってラーメンのスープを吸い込んでるからジュワジュワ感があるにゃ。
なんとてボリュームが多いから気軽には注文できないのが難点にゃ。



麺は中太のストレートにゃ。
麺の量も他のお店に比べて多くって1.5玉くらいあるにゃ。
シェアして食べても十分なくらいの量があるにゃ。
単品注文でもいいくらいと本気で思うにゃ。
それくらい量が多いにゃ。



カツラーメン定食についてくるおかずの1品は野菜と唐揚げ1個とコロッケがついてきたにゃ。
白米もついてお腹がはち切れること間違いなしにゃ。












まとめ
香川県綾川町にある安くてボリューム満点の居酒屋のお店、家食屋ほんてんを紹介したにゃ。
ほんと1品1品のボリュームが多くってお腹がはち切れること間違いなしにゃ。
お米が高い中大盛りなのに安くて提供してくれるお店にゃ。
もちろん味も絶品でおすすめだにゃ。
店舗情報まとめ
住所:香川県綾歌郡綾川町陶2609-1
地図:グーグルマップ
電話:087-876-0194
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:敷地内あり
支払い:ペイペイ可
席の種類:カウンター、テーブル、座敷
駅:畑田駅から徒歩14分
バス:マルナカ綾南から徒歩4分
サイト:↓↓
美味しいお店を探すにはネットが便利にゃ。
お店の予約などスムーズに検索できるサイトを紹介しているにゃ。






関連記事
あわせて読みたい和食のお店を紹介しているにゃ。
-
【北浜えびす海鮮食堂】平日のみ営業しているメニューは毎朝変わる食堂でボリューム満点なおいしいランチを食べてきた
-
【石川の駅】沖縄の食材を使った料理が食べられるコスパのいい食堂のお店を徹底解説【2023】
-
【地魚の店味彩(あじさい)】小豆島エンジェルロードの近くのお店でランチ 夜は居酒屋にもなる地元の食材を食べられるお店
-
【ここも 春日店】回転寿司のお店で食べるおいしくてお得な平日限定ランチを徹底解説【高松市春日町】
-
【だるまそば】沖縄にある安くてボリューム満点な沖縄の食堂で夕食を食べてきた お店やお料理を徹底解説
-
【おけいちゃん】高松市うみまち商店街にある新鮮でおいしい魚料理が食べられる老舗の食堂でランチを食べてきた
-
【大衆食堂はづき】なんと!ご飯だけでなくおかずもおかわり無料で食べられるコスパ最強のお店でランチレビュー
さまざまなジャンルのグルメ記事も紹介しているにゃ。
コメント