山田家うどんさんはこんなお店

今日紹介するお店は香川県で超有名なさぬきうどんのお店、うどん本陣山田家さんに行ってきたにゃ。
山田家うどんさんの魅力を徹底解説していくにゃ。
まるで武家屋敷みたいな佇まいにゃ。
うどん屋さんなのにすごいにゃ。
山田家さんは香川県民のみならず多くの観光客からも来店されるにゃ。
土日なんて長蛇の列は当たり前にゃ。
噂では1日4000人も来店したことがあるらしいにゃ。
うどんでそんなにも並ぶのは美味しい証拠なので楽しみにゃ。
うどん本陣山田家基本情報
山田家さんの場所は?
山田家さんの場所を解説するにゃ。
住所は、香川県高松市牟礼町牟礼3186と山を登ったところにあるにゃ。
電話番号は、087-845-0622だからナビにセットしてにゃ。
駐車場

山田家さんの駐車場は敷地内に無料駐車場があるにゃ。
大勢の人が来店するため駐車台数も160台と完備されているにゃ。
混雑している時はスタッフさんが駐車場の誘導をしているから探す手間も省けて助かるにゃ。
営業時間と定休日

山田家さんの営業時間は、
10:00~20:00と夜ご飯としても利用できる長い時間営業されてるにゃ。
定休日は設けてなく無休で頑張ってるにゃ。
来店したらほとんど待ちの状態にゃ。
入口にウェイティングシートがあるので名前、人数、お席(座敷・テーブル)を選択して待つにゃ。
お支払い方法

山田家さんのお支払い方法はクレジットカードと電子マネーが使えるにゃ。
クレジットはビザ、マスター、アメックス、JCB、ディスカバー、ダイナースと揃ってるにゃ。
電子マネーは、交通系電子マネーの他、iD、クイックペイ、楽天Edy、ワオン、ナナコにゃ。

残念ながらQR決済は非対応にゃ。
大きくペイペイ使えないにゃと書かれてるにゃ。
後、混雑しているお店だから個別会計ではなく、一括会計をお願いされてるにゃ。
グループで来店した場合でもまとめてお支払いよろしくにゃ。
お店の雰囲気

山田家うどんさんのお店は昔の武家屋敷みたいな佇まいにゃ。
風情のある建物となっており高級感があるにゃ。
来店し呼ばれるまでの間はこの敷地内で過ごすにゃ。
風情はあるけどお外だから冬は結構寒いにゃ。
冬は防寒、夏は日傘が必要にゃ。
お席
山田家うどんさんのお席を紹介するにゃ。

お席はお座敷席とテーブル席があるにゃ。
広いお店で棟が何個もあるにゃ。
小さな子連れさんはお座敷席を指定した方がいいにゃ。
メニューを紹介
山田家さん自慢のメニューを紹介していくにゃ。
うどん単品とトッピングメニュー

最初のページは特におすすめのうどんメニューとなってるにゃ。
湯がきたてのうどん釜あげからの釜ぶっかけ、ざるぶっかけとあるにゃ。
ファミリーでうどんを囲うたらいうどんもあるにゃ。
釜ぶっかけという名称は山田家さんが商標登録しているにゃ。
ぶっかけうどんとは香川ではメジャーなうどんでぶっかけ出汁という少し濃い目で甘味のあるお出汁をうどんにかけていただくうどんにゃ。
お出汁の濃さや甘さはお店によって特徴があるし、麺自体の美味しさもわかるうどんにゃ。
山田家さんの釜ぶっかけでは釜あげしたうどんに直接ぶっかけ出汁をかけるからちょっとぬるっとしながらも小麦の香りと粘りがある美味しいうどんにゃ。
冷たいぶっかけは冷水で締めてるから麺ののど越しがダイレクトに味わえるにゃ。
麺のコシとのど越しをぜひ味わってにゃ。
釜あげうどんは湯がきたての麺を濃い目のつけ出汁で味わううどんにゃ。
香りと塩気のある麺を堪能してほしいにゃ。
反対に冷たく締めるとざるうどんになるにゃ。
家族連れでいただくなら、大きなたらいに入ったたらいうどんなんていかがかにゃ。
3200円と高めの値段だけど6玉入ったうどんをみんなでいただくのも楽しいにゃ。

次のページはうどん6選を紹介するにゃ。
きつねうどんは、大きな油揚げをのせたうどんにゃ。
甘辛く煮た油揚げはとってもジューシーとなってるにゃ。
肉うどんは国産牛を甘めに煮込んでいるにゃ。
温かいうどん出汁と食べても美味しいし、冷たいぶっかけでいただくのもよしにゃ。
どっちも卵との相性はバツグンだからぜひトッピングで卵を追加してほしいにゃ。
メニュー | 価格 |
釜ぶっかけ(温) | 600円 |
ざるぶっかけ(冷) | 600円 |
釜上げうどん(温) | 550円 |
ざるうどん(冷) | 550円 |
ぶっかけうどん(温) | 350円 |
たらいうどん(温・冷) 6人前 | 3200円 |
きつねうどん(温) | 550円 |
肉うどん(温) | 800円 |
肉ぶっかけ(冷) | 800円 |
梅わかめうどん(温) | 550円 |
上天ぷらうどん(温) | 860円 |
とり天カレーうどん(温) | 860円 |

トッピングたちもあるにゃ。
トッピングはちょっと高いにゃ。
うどんとトッピングの値段が比率が同じくらいにゃ。
メニュー | 価格 |
卵黄 | 60円 |
温卵 | 100円 |
南高梅 | 120円 |
とろろ | 180円 |
地えびと水菜のかきあげ | 450円 |
鳴門わかめ | 100円 |
大根おろし | 80円 |
きつねあげ | 250円 |
天ぷらえび | 550円 |
定食メニュー

うどんにお寿司や天ぷらがセットになった定食メニューにゃ。
ちょっとお値段高くなっちゃうけど、せっかくの山田家さんに来たらぜひ食べてほしいのがセットの定食メニューにゃ。

食べ応えバツグンにゃ。
ニャーたちも今回いただいたから後程詳しく紹介するにゃ。
メニュー | 価格 |
釜ぶっかけ定食(温) | 1180円 |
ざるぶっかけ定食(冷) | 1180円 |
上定食(温・冷) | 1500円 |
焼鯖寿し定食(温・冷) | 1180円 |
釜天(温) | 1350円 |
天ざる(冷) | 1350円 |
上天丼定食(温・冷) | 1280円 |
牛丼定食(温・冷) | 1180円 |
ごはんと一品メニュー

単品メニューにゃ。
お寿司やおでん、天ぷらなどもあるけどセルフうどんと比べたら2倍以上価格にゃ。
メニュー | 価格 |
焼鯖寿し | 450円 |
穴子棒寿し | 450円 |
いなり寿し (3個) | 300円 |
ちらし寿し | 400円 |
押し寿司 | 400円 |
おでん | 小:400円 大:700円 |
地えびと水菜のかき揚げ | 450円 |
天ぷら盛合わせ | 880円 |
しょうゆ豆 | 300円 |
塩ゆで黒豆 | 380円 |
酒盗 | 580円 |
丼、懐石、鍋メニュー

うどんだけじゃなく丼や懐石料理、お鍋のメニューがあるにゃ。
お昼はうどんをいただいて夜はお鍋とか最高にゃ。
懐石やお鍋は予約が必要にゃ。
法事や親戚一同が集まった時など利用してはどうかにゃ。
ドリンクメニュー

ドリンクメニューにゃ。
アルコール類もあるけど、うどんとアルコールはお酒好きのてんてんですら選択肢にはないにゃ。
期間限定メニュー

寒い季節になるとしっぽくうどんにゃ。
あつあつで根菜がたっぷりのしっぽくが恋しくなるにゃ。

20食限定のちゃんこにゃ。

フグの天ぷらにゃ。
噂では讃岐でんぶくはトラフグよりも美味しいらしいにゃ。
トラフグなんて高級品食べたことないから違いが分からない雄にゃ。
いただきます
釜あげうどん(550円)

単品釜あげうどんにゃ。
湯がきたての湯切りをしていないうどんは、ねばりがあってうどんの旨さがダイレクトに伝わるにゃ。
ちょっと濃い目のお出汁が最高にゃ。
しっぽくうどん(650円)

冬限定のしっぽくうどんにゃ。
ちょっと薄味で思ってたんとちがうにゃ。
しっぽくといえば鶏肉をイメージしてたけど、山田家うどんさんはお野菜オンリーだったのも残念にゃ。
人気No1 釜ぶっかけ定食(1180円)

山田家うどんさんで一番人気のメニュー、釜ぶっかけの定食にゃ。
うどん、お寿司、天ぷら、しょうゆ豆と食べ応えのある内容にゃ。
詳しく解説にゃ。

湯がきたてのあつあつうどんに、これまたあつあつのぶっかけ出汁をかけるにゃ。
色味としても濃いぶっかけ出汁だから全部かけない方がいいにゃ。
トッピングで卵黄を注文した場合は最初に卵を入れて混ぜてから少しのお出汁をかけていただくのが通にゃ。
でも最終的には全部出汁をかけかきこんでいただいたにゃ。

麺はオーソドックスな中太麺にゃ。
あつあつだからフーフーするにゃ。
猫舌だから一気に食べられないにゃ。
あつあつだけどうどんのコシがあり小麦の香りが漂ううどんにゃ。
ぶっかけうどんの中でも香川県トップ3に入る旨さにゃ。

定食についてるいなり寿しと天ぷらにゃ。
天ぷらはエビが2尾と人参、大葉とあるにゃ。
天ぷらはさくさくっとした生地で素材の旨味があるにゃ。
いなりも普段食べることないぶんほっこりする甘さが格別だったにゃ。
まとめ
香川県高松市牟礼町にある有名な讃岐うどんのお店、うどん本陣山田家さんを紹介したにゃ。
まずは、武家屋敷のような外観に非日常的体験をさせていただけるけど、本命のうどんも格別な旨さにゃ。
フルサービスのうどん屋さんだからお値段は高い設定だけど、その分出来立てのうどんはここでしか食べられない上品なおうどんがいただけるにゃ。






うどん本陣山田家基本情報まとめ
お家にゃ | 香川県高松市牟礼町牟礼3186 |
連絡先にゃ | 087-813-3918 |
開いてる時間にゃ | 10:00~20:00 |
お休みの日にゃ | 無休にゃ |
席数にゃ | テーブル席、お座敷席あるにゃ |
お支払い方法にゃ | 各種クレジットカード、電子マネー使えるにゃ |
車が停められるかにゃ | 敷地内無料駐車場多数あるにゃ |
近くの駅やバス停にゃ | 駅:ないにゃ バス:ないにゃ |
お店のサイトにゃ | ホームページにゃ、Instagramにゃ、Facebookにゃ、Xにゃ |
ほかのうどん屋さん記事にゃ
ほかのテーマもみてほしいにゃ
香川の美味しいパン屋さんを紹介するにゃ



香川の美味しいお店を紹介するにゃ



旅行日記









コメント