
沖縄大好きすぎて毎年沖縄旅行に行っているたびパンが今回紹介する沖縄観光スポットは、古宇利島にある恋愛パワースポット、ハート岩に行ってきたにゃ。
乙女女子必見素敵な出会いや家族円満などにご利益のある沖縄自然パワースポットを徹底解説していくにゃ。
沖縄旅行に行ったらぜひ訪れてほしい有名スポットになっているにゃ。
ハートロック基本情報
ハートロックにはどうやって行くの?
ハートロックが見られるティーヌ浜へは、那覇空港から約97㎞、車で約2時間かかる場所にあるにゃ。
一応浜までのバスはあるけれど便数が少ないため車で行くことをおすすめするにゃ。



ハートロックに行くためにはインスタ映えする古宇利大橋の先にあるにゃ。
ハートロックに行く前こちらで休憩してもいいにゃ。
駐車場はあるの?



ハートロックは沖縄県でも有名な観光スポットの一つにゃ。
駐車場も完備されているにゃ。



駐車場は100円必要にゃ。
シーサーのお口に入れてにゃ。



ハートロックの駐車場にはトイレが完備されているにゃ。
自然の観光スポットだけど安心してにゃ。
ハートロックおすすめの時間は?
ハートロックは自然観光スポットなため営業時間や定休日などはないにゃ。
そんな24時間利用できるなかでおすすめの時間帯が3つあるので紹介するにゃ。
1つ目は干潮時間にゃ。
干潮になるとハートロックの近くまで潮が引くためハートがきれいにみえるにゃ。
2つ目は、太陽が真上にある11時~14時頃にゃ。
青空をバックにきれいな海と一緒に映えること間違いなしにゃ。
3つ目は、夕方にゃ。
夕陽に照らされてなんとも幻想的なハートロックが見られるにゃ。
ただし、夜になると周囲には街灯がなく危険だから止めておくにゃ。
ハートロックって泳げる?
とってもきれいな海ティーヌ浜、こんな海で泳ぎたいにゃ。
水着で来ている人もいるにゃ、にゃーたちも泳ぐにゃ。
ティーヌ浜で泳げるかどうかと聞かれたら泳げるにゃ。
ただし、天然のビーチがゆえ、監視員がいない、防護ネットなし、シャワー室なしといった状況からティーヌ浜は泳ぐ場所ではなく見て楽しむ方が無難にゃ。
海水でべっとべっとな状態で車に乗りたくないにゃ。
もし流されたりしても誰も助けられないにゃ。
泳ぎたい気持ちはあるけどハートロックで事故なんて起きたら大変にゃ。
見るだけにしておくにゃ。
ハートロックに行く前に持って行った方がいい物を紹介
ハートロックは砂浜にある岩を見に行くにゃ。
海で濡れることもあったり、砂浜で靴が汚れちゃうにゃ。
そんな時のため、ハートロックに行く時にはタオルとサンダルを持っていくことをお勧めするにゃ。
足場も悪いためヒールの靴やスニーカーだと細かい砂が入って大変なことになるにゃ。
替えの靴を用意しておくにゃ。
後、タオルも必須にゃ。
濡れた足を拭いたりするのに必要だからホテルから持参してにゃ。
ハートロックを見に行こう



駐車場からハートロックまでは徒歩で進むにゃ。
約5分くらい歩く必要があるにゃ。






だんだん道が細くなっていくにゃ。



途中お店もあって休憩できるけど、今はハートロックを優先するにゃ。



海が見えてきたにゃ。
目的地はもう目の前にゃ。



以前はごつごつした道だったけど、2022年には舗装されており行きやすくなっていたにゃ。
降りたり登ったり大変だったけど安全に通れるようになったにゃ。
とうちゃ~く



到着したにゃ。



砂がとっても細かくて沈み込むにゃ。
海水を含んだ砂がまとわりつくにゃ。



ハートロックにゃ。
海の中から二つ佇んでいるにゃ。
縄文土器にもみえるにゃ。
ハートロックに目を奪われるけど海のきれいさも格別にゃ。



砂浜にはたくさんのサンゴ礁が落ちているにゃ。
探すにゃ。



ゲットだにゃ。
ハートのサンゴにゃ。
かわいいにゃ。
ただし、サンゴってたくさん落ちているけど持ち帰りはできないから注意してにゃ。
戻ったら駐車場にあるシャワーで足を洗おう






駐車場にはコインシャワーがあるにゃ。
砂まみれの足を洗うことができるにゃ。
そのまま車に乗ったらレンタカーが汚れるにゃ。
水しか出ないから全身浴びるのは寒いにゃ。
まとめ
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利にある天然ビーチ、ティーヌ浜のハートロックを紹介したにゃ。
道が舗装されており以前よりも訪れやすくなってたにゃ。
自然が作ったハートロックは神秘的でもあり、海の中で佇んでいる光景が感動すること間違いなしにゃ。
砂まみれになること間違いなしにゃ。
万全の準備をして訪れてにゃ。









基本情報まとめ
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利2
地図:グーグルマップ
電話:なし
入園料:無料
駐車場:有料駐車場あり(100円)
駅:なし
バス:トケイ浜ハートロックから徒歩6分
サイト:↓↓
沖縄旅行をもっと楽しむ便利なグッズやサイトを紹介
旅行をもっと楽しむためにはスマホでの検索もいいけど1冊は旅行ガイドブックを持っていくことをお勧めするにゃ。
ガイドブックの大定番2冊を紹介するにゃ。
沖縄旅行を楽しむためのお得なサイトを紹介しているにゃ。
沖縄ではレンタカーの移動は必須にゃ。
たくさんあるレンタカー会社でも安くてサービスが良くってもしもの事故の際にも安心して対応していただける良質なサイトを紹介しているにゃ。
さらに沖縄旅行ではたくさんの観光スポットで遊ぶにゃ。
遊ぶ際にお得なクーポンを発行できるサイトもあるので紹介するにゃ。



\沖縄旅行をお得に泊まれる大手旅行サイトを紹介/



まだまだある沖縄グルメや観光など沖縄記事
まだまだある沖縄のおいしいグルメや沖縄旅行で体験してきたことなどを詳しく紹介しているにゃ。



-




【沖縄子連れ旅行2024ブログ】10月5泊6日旅行の旅2日目の旅行モデル モーニングとホテルアクティビティなど旅行を満喫
-




【沖縄旅行1日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル初日は沖縄観光やホテルアクティビティ【2023】
-




【10月沖縄旅行日記4日目】5泊6日沖縄子連れ旅行の過ごし方 天気が悪い沖縄だから1日ホテルで過ごしてきた
-




【沖縄旅行7日目】6泊7日ルネッサンスリゾートオキナワで過ごす旅行モデル 沖縄旅行も最終日 帰りたくなさすぎて泣けてきた
-




【10月沖縄旅行日記5日目】5泊6日沖縄子連れ旅行の過ごし方 1日雨の日はショッピングで過ごし夜はホテルでお寿司
-




【10月沖縄旅行日記1日目】5泊6日沖縄子連れ旅行の過ごし方 出発から沖縄カフェでランチとホテルアクティビティ



































コメント